
トリガーメール用に設定したJDSのサブアカウントへ一定期間ログインがないと、お客様情報なしの反響メールに自動で設定変更されます。
自動で設定変更されてしまった場合は再設定が必要です。
トリガーメールとは?
トリガーメールはポータルサイト反響時に自動で物件提案ロボの登録を行う機能です。対応するポータルサイトの反響連絡先メールアドレスに、トリガーメール専用のメールアドレスをサブメールとして設定いただくだけでご利用いただけます。
顧客登録の手間がかからなくなりますので、ポータルサイト広告をご利用の方は是非ご活用ください。


トリガーメールの使い方
使い方は簡単です。トリガーメール専用メールアドレスをポータルサイトに設定するだけです。

例:SelFinIDが「shinjyuku01」の方がathomeへトリガーメールを設定したい場合
suumo+shinjyuku01@btrobo.com
トリガーメール専用メールアドレスは管理画面から確認することができます。



ポータルサイトの設定方法
SUUMO
【はじめに】
SUUMOの管理画面の仕様から、直観的にはわかりにくい設定作業となります。
いつもご利用いただいている管理用IDとトリガーメール用に新規に作成したユーザーIDを使い分けて設定を行います。
本ページをご確認いただきながら順番に作業をお願いいたします。
【作業手順の概要】
既存のJDSアカウントにてトリガーメール用の新規ユーザーを作成します。
↓
トリガーメール用の新規ユーザーで反響メールに顧客情報が含まれるように設定します。
↓
顧客情報が含まれる設定はメールの認証が必要なので、トリガーメール用の新規ユーザーで認証URLをクリックします。
※設定が直観的にわかりにくいのは、途中までは既存のJDSアカウントにて作業を行うのですが、最後の認証だけは新規に作成したユーザーでログインし直して認証URLをクリックしなければならないという点です。
説明動画をご用意しておりますのでこちらもご参照ください。
【説明動画はこちら】
※3:43くらいからがSUUMOの設定方法になります。
手順1)JDS住宅情報ダウンロードシステムへログインし、ユーザー管理のタブをクリックします。
手順2)新規登録するをクリックします。

手順3)PC用メールアドレス欄にトリガーメールをペーストし、登録内容を確認するボタンから新規登録を行います。

この時に新規登録したトリガーメール用のユーザーでログインするためのパスワードがメールされます。手順7のログイン時に使用しますので、テキストなどにコピーしてすぐに確認できる状態にしておいてください。
SUUMOの仕様でこのメールが配信されるまでに15分~30分ほど時間がかかる場合があります。
時間が経ってもメールが届かない場合はリニュアル仲介株式会社までご連絡ください。
TEL:03-3346-4329(9:00~18:00 水曜・祝祭日定休)
手順4)ユーザー管理のタブで、新規登録したユーザーを選択し、登録内容を変更するをクリックします。

手順7で使用しますので、この画面に表示されている新規登録したユーザーのログインIDをメモしておいてください。
5)反響お知らせメール欄で希望する(反響情報あり)にチェックを入れ、変更内容を確認するボタンから登録変更を行います。

6)※重要※JDS住宅情報ダウンロードシステムからログアウトします。

この後に確認メールで認証するプロセスになるのですが、トリガーメールで追加したユーザー以外でログインされていると設定が上手く完了しません。必ず一旦ログアウトしてから作業を行ってください。
7)※重要※トリガーメール用のユーザーでログインします。

手順3・4でご説明した新規登録したユーザーのIDと、メールで届いたパスワードにてログインしてください。
8)確認メールが届くのでURLをクリックします。

SUUMOの仕様でこのメールが配信されるまでに15分~30分ほど時間がかかる場合があります。
メールが届かない場合はリニュアル仲介株式会社までご連絡ください。
TEL:03-3346-4329(9:00~18:00 水曜・祝祭日定休)
これで設定は完了です。SUUMOは新規登録時にいきなり「希望する(反響情報あり)」を設定できない仕様なので、一旦新規登録を行って、改めて登録内容を変更するという手順となります。
また、確認メールのURLをクリックしないとトリガーメールは機能しません。確認メールの有効期限は24時間なので早めに対応する必要があります。(24時間超えた場合は、手順4からやり直しです。)
SUUMOで一定期間ログインしなかった場合
トリガーメール用に設定したJDSのサブアカウントへ一定期間ログインがないと、お客様情報なしの反響メールに自動で設定変更されます。
「【物件提案ロボ/SelFin】トリガーメール対象外の反響」が届きましたら、下記ページの手順にて設定修正をお願いします。
athome
1)ATBBへログインし、「設定・確認」→「自社マスター管理」を選択し、基本情報1の修正画面を開きます。
2)メールアドレス欄の「2」にトリガーメールを追記し、メール受信確認をクリックします。

3)受信確認メールにトリガーメールが含まれていることを確認し、手順2の画面の一番下の修正ボタンを押します。

これで設定は完了です。メールアドレスは追記なのでメインのメールアドレスを消さないようにご注意ください。
また、手続き上、修正画面一番下の修正ボタンを押し忘れることが多いのでご注意ください。
LIFULL HOME'S
1)LIFULL HOME'S PROへログインし、「LIFULL HOME'S Managerを開く」をクリックします。

2)「会員情報タブ」をクリックします。

3)「詳細情報変更」をクリックします。

4)追加メールアドレス欄にトリガーメールを入力して「確認」をクリックします。

※ご注意※
トリガーメールを正しく動作させるには、反響メールにお客様のメールアドレスなどの個人情報が含まれている必要があります。LIFULL HOME'Sはメールに個人情報を含まない設定ができるようになっていますので、個人情報表示設定の欄は「表示」にチェックが入っていることをご確認ください。

5)内容を確認して「登録する」をクリックします。

以上で設定完了です。LIFULL HOME'Sの仕様でメールアドレスの設定が反映されるまでに最長24時間かかります。
トリガーメールの挙動について
トリガーメール設定後、実際にポータルサイト反響が入った場合の挙動についてご説明いたします。

- ポータルサイトからの反響メールは、通常通り、ポータルサイトに設定されたメールアドレスへ配信されます。
- ポータルサイトからの反響時に、サブメールとして設定した、トリガーメール専用メールアドレスに反響メールが送信されます。
- 物件提案ロボシステムが、反響メールの内容を自動で解析し、お客様情報の登録を行います。開始までの時間を設定している場合は、設定期日まで登録待機となります。
- 利用開始メールが配信されます。(利用開始メールサンプル)
- 利用開始メール配信直後に物件提案ロボ登録時と同じく、直近2週間分の新着情報を配信します。
- 利用開始メールが配信された日から、新着物件情報の配信が開始されます。
※登録待機の対象者は、トリガーメール管理画面の「トリガーメールからの抽出者」に表示されます。ここでステータスを「登録しない」に変更すると、期日が来ても利用開始メールが配信されなくなります。
トリガーメール設定詳細
トリガーメールは下記内容の設定を行うことができます。

- 1)会員登録予定日
- 登録完了メール送信のタイミングを設定した日にちまでずらすことができます。例えば即時登録に設定すると、ポータルサイト反響と同時に利用開始メールが送信されます。また、3日後を設定すると、ポータルサイトの反響があってから3日後に物件提案ロボの登録完了メールが送信されます。
- 2)価格条件
- ポータルサイト反響物件の価格から前後どれくらい価格幅を持たせるかを設定します。
- 3)平米数条件
- ポータルサイト反響物件の広さから前後どれくらい幅を持たせるかを設定します。
- 4)最寄り駅条件
- ポータルサイト反響物件の最寄り駅を起点に前後何駅を条件にするかを設定します。同一路線の前後の駅になりますが、終着駅までの条件となります。また、複数路線が乗り入れている場合は、1つの路線のみが対象となります。
- 5)最寄り駅が取得できない場合のデフォルト設定駅
- 何かしらの理由で、ポータルサイト反響物件情報から最寄り駅が抽出できなかった場合、ここで指定したデフォルト駅を条件に指定します。
- 6)メール冒頭文
- 利用開始メールの冒頭の文章を変更することができます。
メール冒頭文の補足説明
メール冒頭文では、ポータルサイト名と貴社名の差し込みが可能です。
例:この度は、[portal_name]から資料をご請求いただき、誠にありがとうございます。 お問い合わせいただきました件は、追って[client_name]の担当者よりご連絡させて頂きます。
↓実際に届くメール文章↓
この度は、SUUMOから資料をご請求いただき、誠にありがとうございます。 お問い合わせいただきました件は、追ってリニュアル仲介株式会社の担当者よりご連絡させて頂きます。
差込を行いたい場合は、下記の差込コードを文章に入力してください。
反響があったポータルサイト名を表示したい場合
[portal_name]
貴社名を表示したい場合
[client_name]
ご注意事項など
- トリガーメール専用メールアドレスを間違えないようにしてください。
ポータルサイトへ設定する際には、必ずトリガーメール管理のトリガーメール設定画面から専用メールアドレスをコピーしてご利用ください。
- ポータルサイトのメイン反響メールではなく、必ずサブメールとして設定してください。
トリガーメールは物件提案ロボのシステムが自動処理を行いますので、システム宛に届いたメールを利用会社様が確認することはできません。
メイン反響メールアドレスとしてトリガーメール専用メールアドレスを設定してしまうと、ポータルサイトからの反響メールが確認できなくなりますのでご注意ください。 - 対応状況をご確認ください。
2022年5月時点で対応しているのは下記になります。ご了承ください。
- SUUMO
- LIFULL HOME'S
- athome