かし保険

設備の不具合の責任≪中古住宅の保証 その②≫

住宅に付帯する設備についても、不具合の修復等に関して取り決めを行ないます。

中古住宅の売買をするときには、契約条項の中に「売主の瑕疵担保責任」というのがあるということについては、先日の記事『売主の瑕疵(かし)担保責任の範囲と「瑕疵保険」の対象範囲の差≪中古住宅の保証 その①≫https://smile.re-agent.info/blog/?p=2770』でご説明しましたが、その他、付帯設備に関しては、「引渡し後7日間以内(※1)に発見されたものは、売主の負担において修復」と定めることが一般的です。重要事項説明の際に「付帯設備表(※)」を用いて、設備の有無や不具合の有無等、現在の状況について売主から説明を行ない、付帯設備表記載内容と相違がある場合には、売主負担で修復となります。例えば、換気扇をつけると音がするとか、○○は不具合無とか、○○は残置・撤去といったものです。ちなみに、家具等荷物やエアコン、照明といったように後から設置したようなものは、全て売主側で撤去というのがベースで、売主も次の家で不要だし、たまたま買主も欲しいというものは残置、というような取り決めを行ないます。

その他、細かなキズ、汚れについては、賃貸ではなく売買ですので、売主に修復義務はなく、現況のままの引渡しとなります。

ちなみに新築の場合には、キッチンやお風呂等設備関係の不具合は、あくまで建築会社やメーカーのアフターサービスの一環として、1~2年程度保証されていることが多いです。(主要構造部に関しては、瑕疵保険付保(あるいは供託による資力確保)により、10年間は担保されています。)

※1売主、買主双方協議の上、決めることができますが、1週間と定めるのが一般的です。

※2「付帯設備表」は、対象となる物件の設備について「水まわり」、「居住空間」、「玄関・窓・その他」に区分しています。「設備の有無」の欄は、売買対象となる設備を明らかにするもので、売主様が「有」とした設備が引渡しの対象となります。また、「有」と記入した設備に関して故障・不具合等がある場合は、将来のトラブルを防止するために、その状況を書いて買主に説明します。

以上、リニュアル仲介本部パイロット店 エージェント石川でした。

【設備表サンプル】

設備表1設備表2設備表3設備表4

買っても大丈夫?任意売却とは。前のページ

人工知能(AI)を活用した住宅査定!地価算出データを公開?!次のページ

ピックアップ記事

  1. 危険な場所は 地形図で見分ける
  2. 住宅購入は不安でいっぱい
  3. 立地適正化計画をご存知ですか?
  4. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  5. 土地価格の相場を知る方法

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    住宅のエリア選びに保育園の問題は必須??待機児童ゼロへ…

    住宅購入を検討されている方の中には、お子様の保育園の事も影響する方も多…

  2. 不動産取引ガイド

    2020 年8月度の不動産相場

    公益財団法人東日本不動産流通機構(通称:東日本レインズ)から、2020…

  3. 欠陥・トラブル

    住まいを購入したら考える「配偶者居住権」という制度

    令和2年の民法改正により創設された制度の一つが「配偶者居住権」というも…

  4. お金・ローン・税金

    住宅購入時に知っておきたい資金計画のポイントとは?!

    住宅購入時に「家を買っても大丈夫?!」という方が時々居ます。そのような…

  5. お金・ローン・税金

    旧耐震マンション 住宅ローン控除と耐震基準適合証明書 ≪1/3≫

    今回は、1981年6月よりも前に建築確認を受けたいわゆる旧耐震マンショ…

  6. 不動産取引ガイド

    災害時の家庭備蓄

    皆さんはご自宅に備蓄などされてますか?大きな地震、台風や豪雨などの…

  1. お金・ローン・税金

    2020年10月 フラット35金利のご案内
  2. 不動産取引ガイド

    家庭用蓄電池の話
  3. 不動産取引ガイド

    インスペクションに関するボタンの掛け違い その4
  4. リノベーション

    建物の構造に関する基準として耐震等級があります。
  5. 不動産取引ガイド

    相続争いの火種 ~遺留分について~
PAGE TOP