不動産取引ガイド

  1. 老後問題は「未来」の話ではなく「対岸の火事」でもありません

    先日人口減少問題を取り上げたので、今回は高齢者問題です。これから家を買う方にとっては、高齢者問題は少し遠い未来の話に思えます。実際、ご両親の介護などが発生し…

  2. どうする人口減問題?!日本は移民を受け入れられるのか?

    5月5日がこどもの日ということもあり、毎年この時期は出生数とか人口動態に関するニュースが増える時期になります。本ブログでも人口減少問題について度々取り上げる…

  3. 固定資産税がかからない土地がある!?不動産と税金のはなし

    不動産を所有している場合にかかる税金に「固定資産税」というものがあります。毎年4~5月頃になると、所有者のもとに固定資産税納税通知書が届けられます。固定…

  4. 「住宅ローン減税/築後年数要件」認知度調査 ~築後年数要件を知らない約4割~

    この度、物件提案ロボユーザーを対象としたアンケートについてプレスリリースしましたので、ご案内します。<以下プレスリリース内容>…

  5. 持ち家と賃貸はどちらがお得!?

    マイホームを考えている方は一度は持ち家と賃貸どちらにするか悩まれるのではないでしょうか。同じ条件で賃貸と持ち家を比べた場合、住宅費の生涯コストはほぼ同じとよ…

  6. 平成31年度「長期優良住宅化リフォーム推進事業」をご存知ですか?!

    平成31年度「長期優良住宅化リフォーム推進事業」の受付が開始されました(4月10日より)。「長期優良住宅化リフォーム推進事業」とは、質の高い住宅ストックの形…

  7. 事故物件はお買い得?不動産と心理的瑕疵

    販売チラシの隅っこに「告知事項あり」という記載があることがあります。この場合の告知事項とは事故、事件、自殺などの「心理的瑕疵(かし)」があったということを意…

  8. フラット35不正利用問題について思うこと

    フラット35が話題になっています。フラット35を利用した中古マンションへの不動産投資https://happy-apartment.co…

  9. 固定資産税とはどんな税金?軽減措置があるのを知っていますか?

    1.固定資産税とは資産(土地や家など)に対して発生する税金で、各市区町村が徴収しています。固定資産税を地方税として支払わなければならないのは、住宅が建ち…

  10. 子どもの人口が38年連続で減っている?!少子化と日本の不動産購入について

    〇こどもの日に合わせて総務省から最新データが発表されました。総務省が5月5日の「こどもの日」に合わせて毎年公表する15歳未満の子どもの推計人口(4月1日現在…

  1. 不動産取引ガイド

    「100点を目指すと不動産は買えない」— 理想の家探しで押さえておくべき現実
  2. 不動産取引ガイド

    「増築未登記」など、現況と登記の相違に注意
  3. 不動産取引ガイド

    赤字ローカル線に廃線圧力 その地域の不動産の資産価値は・・・
  4. 不動産取引ガイド

    良い家 悪い家
  5. 不動産取引ガイド

    不動産購入前に注意したい!水没危険地域の実態!
PAGE TOP