不動産取引ガイド

  1. 不動産購入時に把握をしておきたい、教育費用の目安について

    ■不動産価格が高騰しており、無理した資金計画は家計破綻を招く!現在、不動産価格が高騰しており、結果住宅ローンを組む金額も増えています。毎月の費用の支払い額も…

  2. 売る時に資産価値が下がりやすい物件とは(大規模すぎるマンション)

    最近は大規模ほど、資産価値が下がりにくいというデータや意見もありますが、駅から近いタワーマンションや駅周辺とともに大手ディベロッパーが街ごと開発したような場合の…

  3. 大地震発生時の火災被害と地震保険

    9月1日は防災の日です。1923年9月1日に発生した関東大震災にちなんだものですが、その由来は最近ではあまり伝わることが少なくなり、何となく防災関連のニュースが…

  4. 首都圏直下地震

    東京など首都圏を襲う「首都直下地震」。東京都は、首都直下地震の被害想定を10年ぶりに見直しましたと報道されましたが想定したのは、首都機能や交通網に大きな影響を及…

  5. 権利証を紛失してしまったら その1

    不動産を購入した場合には、新たに権利証が発行されます。正式には、「登記識別情報」と呼ばれる、不動産の取得者ごとに通知されるパスワードがその不動産の所有者…

  6. 2022年7月度の不動産相場

    ■成約平米単価の前年同月比(2022年7月)成約平米単価はすべて地域が前年比で上昇続く公益財団法人東日本不動産流通機構(通称:東日本レインズ)か…

  7. 能登地方の最大震度6弱の地震から学ぶ ~ 住宅購入のポイント ~

    ■春先から日本周辺で頻発する地震情報について石川県の能登地方で6月19日に最大震度6弱の地震が発生しました。この地震を踏まえ、政府の地震調査委員会(委員長・…

  8. 戸建てに似ているけど違う「テラスハウス」とは?

    戸建ての物件を探していたら、周辺価格と比較してもかなり安い。でも、事故物件でも借地権の物件でもない!これはなんでこんなに安いの?と疑問に感じたことは無いでし…

  9. 65歳になったら知っておきたい3つの価格

    新型コロナも落ち着き、帰省をお考えの方も多いと思います。いよいよ団塊の世代が後期高齢者となる時期に差し掛かり、実家の後始末問題が顕在化しようとしています。…

  10. 住宅性能表示制度とは

    住宅購入は決して安い買い物ではありません。食品を買うとには品質を確認して買うのに住宅の品質はなにをみればよいのでしょうか。住宅には住宅性能表示制度が平成12…

  1. 不動産取引ガイド

    住宅購入前に考える?!子育て後の住まいの選択肢!
  2. 不動産取引ガイド

    中古住宅購入時に気になる『床材』について
  3. 不動産取引ガイド

    住宅ローンと団体信用生命保険
  4. 不動産取引ガイド

    住宅ローン控除等を受けるための「確定申告」の仕方
  5. 不動産取引ガイド

    壊れるまで使うではなく故障する前に交換する
PAGE TOP