お金・ローン・税金

  1. 不動産購入時の諸費用ってどのくらいかかるかご存知ですか?

    不動産購入時に諸費用を聞かれると物件代金の7~8%を目安にとお答えする事がよくあります。そもそも、諸費用とは何の費用がかかっているのかご存知ですか?…

  2. フラット35のリフォームにも使えるローン

    フラット35と言えば、35年固定ローンですが、リフォームにも使える「リフォーム一体型ローン」という商品が利用できるようになりました。リフォームの工事内容…

  3. 2020年4月 フラット35金利のご案内

    2020年4月のフラット35金利は、20年以下が1.03%と先月から0.04%増、21年以上が1.10%と先月から0.06%増となりました。2020年4…

  4. 住宅ローンは変動型が人気!?

    先日、国土交通省より「令和元年度 民間住宅ローンの実態に関する調査」の結果が発表されました。これは民間金融機関を対象に貸し出し状況等を調査した回答結果を…

  5. 2020年3月 フラット35金利のご案内

    2020年3月のフラット35金利は、20年以下が0.99%、21年以上が1.04%と先月から0.04%減となりました。大手銀行の動向については、代表的な…

  6. 【フラット35】の新機構団体信用生命保険制度とは?

    家を購入するのに欠かせない住宅ローン。住宅ローンを比較して決める際、諸費用や金利の比較は皆さんされている方も多いですが、昨今では超低金利ということもあり、金利の…

  7. 2020年2月 フラット35金利のご案内

    2020年2月のフラット35金利は、20年以下が1.03%、21年以上が1.08%と先月から0.01%増となりました。大手銀行の動向については、代表的な…

  8. 住宅ローン控除を受けるための確定申告の方法

    家を買って住宅ローン控除を受ける場合、また一定要件に合うリフォームをして所得税の控除を受ける場合(リフォーム減税)は、購入・入居した年の翌年1月以降に「確定申告…

  9. 2020年1月 フラット35金利のご案内

    2020年1月のフラット35金利は、20年以下が1.02%、21年以上が1.07%と先月から0.06%増となりました。大手銀行の動向については、代表的な…

  10. 2019年12月 フラット35金利のご案内

    2019年12月のフラット35金利は、20年以下が0.96%、21年以上が1.01%と先月から0.04%増となりました。大手銀行の動向については、代表的な固…

  1. マンション

    中古マンション隣地建替えリスクも要チェック!本部エージェントの現場レポート≪中古…
  2. 不動産取引ガイド

    建蔽率(けんぺいりつ)と容積率の目的
  3. リノベーション

    間取り変更+用途変更 賃貸物件を住居へリフォーム
  4. 不動産取引ガイド

    「相続」案件が「争族」となり、過料が発生するケースもある?!
  5. お金・ローン・税金

    『同じ借入額でも数百万の差!? フラット35「S」金利引下げ幅拡大終了』
PAGE TOP