お金・ローン・税金

2020年3月 フラット35金利のご案内

2020年3月のフラット35金利は、20年以下が0.99%、21年以上が1.04%と先月から0.04%減となりました。

大手銀行の動向については、代表的な固定期間10年の最優遇金利について、指標となる長期金利の低下を受け、5行がそろって引き下げとなりました。下げ幅は0.04%〜0.05%です。小幅な増減を繰り返していますが、引き続き、低金利水準が継続していると言えるでしょう。

【フラット35 3月実行金利】

借入期間15年~20年 0.99%(先月-0.04%)
借入期間21年~35年 1.04%(先月-0.04%)
※上記金利には団信特約料が含まれておりません。

2020年4月にフラット35の制度改正が行われます

主な変更点は下記の通りです。

〇総返済負担率の算定に含める借入金の対象が一部見直されます

・賃貸予定又は賃貸中の住宅に係る借入金の返済額を年間合計返済額の対象に追加
・売却予定の住宅に係る住宅ローンの取扱いの見直し

〇資金使途がセカンドハウスの取得の場合の取扱いが一部見直されます

セカンドハウスを取得するための【フラット35】を二重に借り入れることはできない取扱いとなります。

〇【フラット35】借換融資の借入期間が一部見直されます

借入期間の下限「15年」を一部見直し、「「35年」-「住宅取得時に借り入れた住宅ローンの経過期間」」が15年未満となる場合においても【フラット35】借換融資をご利用いただける取扱いとなります。

制度改正に関する詳細はフラット35のホームページをご覧ください。
【フラット35制度改正お知らせページ】
https://www.flat35.com/topics/topics_20200131_1.html

【フラット35】の新機構団体信用生命保険制度とは?前のページ

【住宅ローン減税3】築後年数要件とは?次のページ

ピックアップ記事

  1. 危険な場所は 地形図で見分ける
  2. 住宅購入と 生涯の資金計画
  3. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  4. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  5. 立地適正化計画をご存知ですか?

関連記事

  1. お金・ローン・税金

    【超重要ポイント まとめ】中古住宅と住宅ローン控除と“かし保険付保証明書”

    確定申告の時期ですので、本日は「中古住宅」の「住宅ローン控除(住宅借入…

  2. お金・ローン・税金

    2023年1月 フラット35金利のご案内

    2023年1月のフラット35金利は、20年以下が1.32%、21年以上…

  3. お金・ローン・税金

    変動金利への抵抗感が薄れている?

    昨今の住宅ローン、低金利に慣れ親しんだ環境が変動金利に対する抵抗感を少…

  4. お金

    全壊認定でローン残高の50%が免除される住宅ローン

    地震・噴火・津波により自宅が「全壊」と認定された場合、り災日時点の建物…

  5. お金・ローン・税金

    安い物件買ったら贈与税!?気を付けておきたい中古住宅取得と贈与税の関係≪1/2≫

    住宅購入をするにあたって、親御さんからの資金援助を受ける方が多くいらっ…

  6. お金・ローン・税金

    2020年10月 フラット35金利のご案内

    2020年10月のフラット35金利は、20年以下が1.01%と先月から…

  1. 不動産取引ガイド

    遺言書が使えない!?相続トラブル回避術
  2. 不動産取引ガイド

    夢のマイホームは、本当に夢にしかない可能性があります...
  3. お金・ローン・税金

    住宅ローンについて 素朴な疑問にお答えします
  4. 不動産取引ガイド

    住宅関連ニュースも鵜呑みにしてはいけません
  5. 不動産取引ガイド

    保有不動産の資産価値を使い切る活用法
PAGE TOP