不動産取引ガイド

二級建築士の取り扱える建物

リニュアル仲介の渡辺です。

今回は建築士についてお話したいと思います。

二級建築士は下記の建物を取り扱うことができると、建築基準法に定められています。

※学校・病院・劇場・映画館・公会堂・集会場・百貨店などの公共建築物は延べ面積が500m2未満のもの ※木造建築物または建築の部分で高さが13mまたは軒の高さが9mを超えないもの ※鉄筋コンクリート造、鉄骨造、石造、れん瓦造、コンクリートブロック造もしくは無筋コンクリート造の建築物または建築の部分で、延べ面積が30m2から300m2、高さが13mまたは軒の高さが9m以内のもの ※延べ面積が100m2(木造の建築物にあっては、300m2)を超え、又は階数が3以上の建築物(ただし、第3条の2第3項に都道府県の条例により規模を別に定めることもできるとする規定がある)

対して上記の規模を超えるものが一級建築士でなければ扱えない建物となります。 つまり、普通の戸建住宅であれば一級建築士にこだわる必要はなく、二級建築士の方に依頼すれば良い、ということになるわけです。

実務では建築士によってそれぞれ得意分野が分かれていて、大きく「意匠」と「構造」に分かれます。 建築士の花形は大型建築物の意匠設計でしょう。

木造の構造専門の方は非常にめずらしく、一級建築士であっても戸建ての耐震診断を1件も実施したことがない方が多いのが実情です。従って木造住宅の耐震診断などを依頼する場合には、一級・二級で建築士を区別するのではなく、その建築士の経験や実績を確認することが大切なのです。

こんばんは。リニュアル仲介の犬木です。本日は建物インスペクションを2物件実施したお客様の事例をご紹介します。前のページ

『明治前期の東京は・・・どんな町だったか』次のページ

ピックアップ記事

  1. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  2. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  3. 立地適正化計画をご存知ですか?
  4. 危険な場所は 地形図で見分ける
  5. 住宅購入と 生涯の資金計画

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    競売物件って簡単に購入できるの?

    競売物件とはそもそもどんな物件かご存知ですか?裁判所が行う不動産の…

  2. 不動産取引ガイド

    在宅勤務で変わる部屋

    現在、コロナにより2度目緊急事態宣言が発出されておりますが今後もリモー…

  3. お金・ローン・税金

    税金をクレジットカードで納付する方法と注意点!

    現在、自動車税や固定資産税などの地方税は、クレジットカードによる納付が…

  4. 不動産取引ガイド

    ロジアって何?

    最近いろいろな建築事例集を参考に自宅の間取りを考えるようになりました。…

  5. 不動産取引ガイド

    【住宅ローン減税7】築後年数要件戸建て編~木造・新耐震~

    戸建編の続きです。今回は新耐震の木造住宅を購入する際の判断基準や手…

  6. 不動産取引ガイド

    2022年住宅ローン控除はどう変わる?

    2021年12月10日に2022年度税制改正が発表されました。消費税率…

  1. 不動産取引ガイド

    建設工事の式典(地鎮祭)
  2. お金・ローン・税金

    2024年6月 フラット35金利のご案内
  3. 不動産取引ガイド

    不動産の所有者の確認方法
  4. 不動産取引ガイド

    プロエージェントはここを見る!本部エージェントの現場レポート≪中古戸建て編①≫
  5. 不動産取引ガイド

    塀は隣との「共有」と「単独所有」どちらがいいのか?
PAGE TOP