お金・ローン・税金

補助金・減税・優遇制度が あるのをご存知ですか。

おはようございます。リニュアル仲介の渡辺です。 前回省エネエコポイントのお話をしましたが 色々な住宅の補助金・減税・優遇制度が あるのをご存知ですか。

リフォーム時の優遇制度の中に ・バリアフリー改修リフォームの固定資産税の軽減処置  平成19年1月1日以前から建っている住宅について、一定  のバリアフリー改修を行った場合、その住宅に係る  固定資産税(100㎡相当部分まで)の税額が減税されます

・リフォーム時の住宅減税

・省エネ改修の所得税減税ローン控除

などお得情報があります

参照   http://www.sumai-fun.com/money/

うまく使えればお財布にやさしいリフォーム ができるかもしれませんね。

 

安い物には理由がある!戸建てで良くあるイレギュラー要素。前のページ

【忘れてはならない控除について(地震保険)】次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入は不安でいっぱい
  2. 立地適正化計画をご存知ですか?
  3. 土地価格の相場を知る方法
  4. 住宅購入と 生涯の資金計画
  5. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    これからの不動産購入は、テレワークを意識して、少し広めの住宅を選ぶ?!

    ■テレワークスペースの確保を考えた住宅購入を検討する?!「テレワー…

  2. 不動産取引ガイド

    住宅床材の種類

    床材の中でもとても人気が高いのが、木材で作られたフローリングです。…

  3. 不動産取引ガイド

    マイホームを売却して損失が出た場合の特例について

    【特定居住用財産の譲渡損失の損益通算及び繰越控除の特例】マイホーム…

  4. 不動産取引ガイド

    敷地境界に(ブロック)塀がある場合の注意点(その②)

    土地の境界線上に塀が設置されているが、老朽化して修繕が必要となっている…

  5. お金・ローン・税金

    耐震基準適合証明書の取得すために予算を組む必要があります。

    リニュアル仲介の渡辺です。今回は耐震基準適合証明書についてです…

  6. 不動産取引ガイド

    「築年数によってどれくらいのリフォーム費用が掛かるの?!」

    「築年数によってどれくらいのリフォーム費用が掛かるの?!」&n…

  1. お金・ローン・税金

    2019年10月 フラット35金利のご案内
  2. 不動産取引ガイド

    不動産購入後の照明の選び方!「昼光色」と「昼白色」の違いをご存知ですか?
  3. 不動産取引ガイド

    避難行動は浸水前に行動しよう!
  4. 不動産取引ガイド

    家建てロボット登場。4~6週間の工程が2日に短縮!
  5. 不動産取引ガイド

    マンションの管理状況を確認するためのチェックポイント
PAGE TOP