不動産取引ガイド

中古を買ってフルリフォーム?!リフォーム前に把握しておきたい大切なこと!

最近、新築資材の高騰の影響か、中古の家を買ってリフォームしたいという方が増えているようです。

その中でもフルリフォーム(スケルトンリフォームとも呼ばれる)を行いたいと考えている方も多いようなので、

本日はそのリフォーム方法と種類について解説したいと思います。

フルリフォーム(スケルトンリフォーム)とは

フルリフォームとは、既存の建造物の骨組みである土台や柱、梁だけがある状態にまで解体したところから始めるリフォームのことです。

いわゆる骨組み状態までむき出しにしてのリフォームが、フルリフォームという事になります。

また、フルリフォームがスケルトンリフォームと言われる由縁は、骨組みのみを残してリフォームするため、その骨組みを建築用語でいう「スケルトン」と言い換えて、スケルトンリフォームと呼ばれています。

フルリフォームのメリットは、既存の間取りにとらわれることなく、新しい間取りにすることができ、かつ使い勝手の良い住空間に生まれ変わらせることができます。

■戸建フルリフォームを行ったお客様の事例について

戸建てのリフォームには家全体のフルリフォームから家の一部のリフォームもあり、予算の兼ね合いで、費用もピンキリです。

ちなみに、リニュアル仲介を使ったお客様には下記のような方もいますので、ぜひ、参考にご覧下さい!

https://smile.re-agent.info/blog/?p=1723

■小規模のフルリフォームから、大規模なフルリフォームへと順を追って解説します

小規模なフルリフォームの代表格と言えば、やはり「水回りのフルリフォーム」が挙げられます。

家の一部をリフォームする小規模なフルリフォームの事です。

中古住宅購入時には多くの方が水回りのリフォームを実施されます。人が使った水回りは変えたいと思われる方が多いように感じます。

ちなみに、キッチン、浴室、洗面所やトイレは家の中でも特に汚れが目立ち、年式を感じられる部分のため、使い勝手の向上と節水のためのフルリフォームに人気があります。

■内部フルリフォームについて

内部フルリフォームとはフルリフォームで最も需要の多いリフォームで、既存の住宅の内部のみ骨組み状態まで解体してリフォームを行うため、新しい間取りも実現できます。

■外壁のフルリフォームについて

外壁のみを新しくするリフォームで、外壁の痛みがひどいために外壁だけを新しいものにすることで新築のような美観が手に入ります。

外壁のリフォームを行うと、新築のような雰囲気となり、まるで新築のような建物となります。

■外壁を同時に内部のフルリフォームを行うと・・・。

内部リフォームと同時に外壁のリフォームを行うフルリフォームは、住宅の内部と外部も骨組みを残して解体しリフォームを行うため、まるで新築のような住宅に生まれ変わることができます。

どうしても大掛かりなリフォームになってしまうと予算が高くついてしまう場合がございます。

■内部+外壁+窓サッシを変えるフルリフォームって?!

内部と外壁のフルリフォームに加えて窓のサッシも変えるフルリフォームは、最も大掛かりなフルリフォームになります。

窓サッシを変えるケースとは、内部フルリフォームをする上で既存住宅のままの窓の位置がおかしいため、窓サッシも変えなくてはならなくなるケースに施行されます。

※再建築不可案件の場合はこのような大規模なリフォームを行い、新築のような雰囲気に生まれ変わります。

※フルリフォームの費用は、リフォームの規模と比例します。

水回りのみのフルリフォームなら費用は50万円~200万円ほどですが、それ以外のフルリフォームとなると1,000万円前後ぐらいの費用を覚悟されている方が多いようです。

■戸建フルリフォームと似ている、リノベーションの違いってなに?!

フルリフォームと似た意味で「リノベーション」が使われることがあります。それぞれの意味に明確な規定はないため、各企業の基準で使い分けているというのが実情のようです。

しかし一般的には、新築同様の状態に改築されるのがフルリフォームで、リフォームの際に用途や機能性をアップさせて性能を高めたリフォームを行うことがリノベーションと呼ばれるようです。

※最近はリクルート社より、『中古を買ってリノベーション』という雑誌が発刊されていますので、それを見て、リノベーションに興味を持たれる方が増えているように感じます。

■戸建フルリフォームの坪単価って、いくらぐらいが相場なのか?!

フルリフォームの検討をする上で気になるのがリフォームにかかる費用ではないでしょうか。

しかし戸建のフルリフォームの相場価格は、残念ながら一概には提示できません。なぜなら施工されるフルリフォームの規模や使う建材や工法などによって、かかる費用は異なるからです。

ただし、おおよその坪単価相場を知る方法はあります。リフォーム業者によっては過去のリフォーム案件を価格とともに公開していることがあります。しかし、あくまでも過去の案件価格となりますので、

正確な費用については、現場を見てもらい、プロに判断してもらう必要がございます。

■戸建フルリフォームを行うぐらいなら、建て替えた方が良い?!

フルリフォームと建て替えの違いは、建築物の骨組みを残しておくかどうかです。

戸建フルリフォームでは、土台や柱や梁などの住宅の基礎となる骨組みは残して解体するところから工事が始まります。

一方、建て替えは、既存の住宅をすべて解体して、新しく家を建てることです。

ただどちらにしても大掛かりな工事となるため、その工期は戸建のフルリフォームなら3か月ほど、建て替えなら4~6ヶ月ほどの長い工期の確保が必要です。

フルリフォームと建て替えのどちらにしても、工事費用の相場はありません。工事内容や設備などによりその費用は大きく左右されるからです。

目安とすれば、戸建フルリフォームで少なく見積もっても500万円前後、水回りや階段などの位置を変えるようなフルリフォームとなれば1,500万円ほどの費用が必要です。

建て替えなら新築住宅を建てることになりますから、1,000万円から3,000万円ほどかかると言われています。

※税金面での違いは大きい?!

フルリフォームの場合は、不動産取得税、固定資産税、都市計画税、登録免許税などの税金が軽減される可能性がありますが、建て替えの場合にはそのような税金面でのメリットはありません。

※法的手続きの違い

フルリフォームでは、建築基準法に従ったリフォームがされているかの確認のため、役所への確認申請が必要です。一方、建て替えの場合の法的手続きはフルリフォームよりも多く、既存の住宅を解体のための「滅失登記」、家を建てるためには「表示登記」と「保存登記」の両方の提出が必要になります。

いずれにせよ、最近は中古を買ってリフォームをされる方が増えている為、このような記事を作成してみました。

今後の住宅購入の参考にお役立て下さい。

法人営業部 犬木 裕

不動産屋の言うことを鵜呑みにしてはいけません~住宅ローン減税編~前のページ

住宅は一生の買い物でなく、家族構成に応じて買い替えるべし次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入と 生涯の資金計画
  2. 土地価格の相場を知る方法
  3. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  4. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  5. 住宅購入は不安でいっぱい

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    消費増税後の不動産購入のポイントについて

    10月に入り、消費増税が行われ8%から10%に上がりました。2%の税率…

  2. お金・ローン・税金

    3種類の『耐震基準適合証明書』

    建築後一定期間を経過した中古住宅を買った場合、住宅ローン控除等が利用で…

  3. 不動産取引ガイド

    良い家 悪い家

    「良い家が買いたい」誰もがそう思うはずです。ですが、日常的に情…

  4. 不動産取引ガイド

    これからの不動産購入!『省エネ性能ラベル』の有無の確認をお忘れなく!

    2024年4月1日より、住宅・建築物を販売・賃貸する事業者には『省エネ…

  5. 不動産取引ガイド

    2018 年11月度の不動産相場

    公益財団法人東日本不動産流通機構(通称:東日本レインズ)から、2018…

  6. 不動産取引ガイド

    賃貸なら自由に住み替えができるのか?

    1月から4月くらいまでは不動産の繁忙期と言われます。4月から新年度…

  1. 不動産取引ガイド

    令和5年度住宅取得者向け住宅ローン減税申告ガイド
  2. お金・ローン・税金

    引越し後に、数十万円の『税金の請求』が・・!?
  3. 不動産取引ガイド

    自宅は夢のマイホームではなく、「運用資産」と考えるべき
  4. マンション

    室内の広さは面積だけでは判断できません。
  5. 不動産取引ガイド

    昨年末までに住宅購入をされた方へ 今なら間に合う、住宅ローン控除申請について
PAGE TOP