不動産取引ガイド

ペットの為にリフォーム!

我が家には猫が二匹おりますが襖や柱、畳を爪とぎに使われてかなりひどい状態になりリフォームを今考えています。
まずは自分でできる事はないのか調べてみました。

猫・犬などのペットと暮らす家では、リフォームやリノベーションで解決できる項目は下記になります。

1.臭い対策

・防臭対策として脱臭力の高いナノイー発生器の設置・・・4~6.5万円/台
・換気のためには、窓を増設すると効果的です。
・消臭・調湿効果がある自然素材を使いたい方には、「珪藻土」塗装などがあります。

2.壁紙クロスの保護

壁のいたずら対策には、ペット用壁紙・腰壁がおすすめです。
丈夫で掃除しやすく、かつ消臭効果や脱臭機能のある壁材に交換すると良いと思います。

「ペット用壁紙クロス」で一般的なビニールクロスよりも、ひっかき傷に強く、抗菌・消臭加工されている製品もたくさん流通しています。
壁の下側に、傷・汚れに強い「腰壁」を設置する方法も有効です。
腰壁専用の板やパネル材もありますが、丈夫な壁紙クロスを壁の下部に貼るだけでも効果があるようです。

3.フローリング・床材の交換

「ペット用フローリング」や「ペット用クッションフロア」です。
ペットの足腰に優しく、消臭・抗菌機能付きの物が多く販売されています。
掃除しやすい床材にした上で、洗濯しやすいタイルカーペットやマットを併用することもお勧めみたいです。

4.扉・ドアのいたずら防止

室内ドアの開けっぱなし対処法は、鍵を追加するか、ドア自体を開閉しにくい物に交換です。

網戸のいたずら防止をしたい方は、ステンレス製のネットに張り替えてみてはいかがでしょうか。
一般的な網戸ネットより高額ですが、破れにくく頑丈です。
ステンレス製のネットを我が家では採用していますがこれはお勧めです。

また、「猫用ドア」や「犬用ドア」を、リビングの壁などに取り付ける方法ですが猫用ドアは我が家の猫には出入口とは認識してもらえませんでした。残念です。

5.遊び場作りや、庭・ベランダの安全対策

運動不足・ストレスの解消のため、ペットが自由に遊べる「キャットウォーク・キャットタワー」や「ドッグラン」などを、室内もしくは庭やベランダに作っておけると良いですよね。

6.キッチンは、リビングのペットを見守れる対面式に

現在、壁付けタイプのキッチンの場合には、キッチンの向きや位置を変えて「対面式」にしておくと、リビングや庭で遊ぶペットの様子を見守れますので参考にして下さい。

7.ガスコンロ

猫のいたずで不安場合は、フタやチャイルドロック機能付きの「IHクッキングヒーター」に変更することで対策が取れるのではないでしょうか。

この中では壁や床材、ドアの変更は業者にお願いしないといけませんがまず自分でDIYできそうなのは襖を直してみようと思いました。
まずは出来ることからチャレンジした際にはご紹介します。

リニュアル仲介、渡辺でした。

住宅ローン金利が下がってます!前のページ

「地震被害に必ず遭遇する」という前提次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入と 生涯の資金計画
  2. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  3. 土地価格の相場を知る方法
  4. 危険な場所は 地形図で見分ける
  5. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    リフォームすると売却価格は上がるのか?

    中古住宅を検討する際に欠かせないのがリフォームです。クロスの貼り換えな…

  2. 不動産取引ガイド

    家の買い時を考える

    よくお客様から家の買い時はいつですか?というような質問をいただきます。…

  3. 不動産取引ガイド

    農地の購入についての注意点

    地目が農地の場合には、不動産の購入についても注意が必要です。農地の…

  4. 不動産取引ガイド

    水に浮ぶ家!?

    先日、テレビで水難の際に対応できる注文住宅の紹介をしていましたのでご紹…

  5. 不動産取引ガイド

    土地を増産する方法。大都市のど真ん中でも土地が増える!?

    先日、こんなニュースがありました。『ホテル容積率1.5倍で訪日…

  6. 不動産取引ガイド

    不動産会社に売却相談はしにくい?!皆様の大切な不動産を『売却エージェント or WEB』で評価します…

    実はこっそり、リニュアル仲介の売却エージェントが不動産売却のご相談を受…

  1. 不動産取引ガイド

    住宅購入前に調査は必須です!敷地の確認していますか?
  2. 不動産取引ガイド

    「地鎮祭」って何をする行事なのか?
  3. 不動産取引ガイド

    不動産購入時の「修繕」の先送りはご注意下さい!
  4. 欠陥・トラブル

    相続した農地の有効活用法
  5. 不動産取引ガイド

    大人気『ポケモンGO』、AR技術を活用したアプリが不動産業界を変革する?!
PAGE TOP