不動産取引ガイド

  1. 持ち家派は知っておくべき、民法改正とは!?

    今年そして来年と、相続に関連する法律が立て続けに改正されています。自宅を所有している持ち家派の方であれば、ぜひ知っておきたい分野でもあるので、かいつまんでご…

  2. 注文住宅づくりにかかる費用とは!

    家づくりには、家の本体工事以外にも様々な費用が必要になります。まずは、家づくり全体の総費用を大きく分けてみました。総費用は大きく分けて3つになります…

  3. 民法改正により、不動産売買契約も更なる慎重さが求められるようになる?!

    2020年4月1日から企業や消費者の契約ルールが大きく変わります。民法のうち債権関係を規定する債権法が改正されたためです。2020年4月以降に結ぶ契約については…

  4. 「盛土」と「切土」の注意点

    日本の国土は、山間部が多いため、もともと平坦なところばかりではなく、傾斜地を造成した宅地も数多く存在しています。そこで知っておきたいのは、盛土(もりど)と切土(…

  5. ヒートショックに年齢は関係なし!

    ヒートショックという言葉は聞いたことがあるものの、身近な問題として考えている方は案外少ないのではないでしょうか。最近のニュースで20代の人がヒートショックで…

  6. 稼ぐ都市農家が増えている?!しかし、不動産の『2022年問題』が・・・!

    ■今、都市部での農家が注目され、稼ぐ農家が増えているようです!都市部や住宅地での農業に注目が集まっています。消費地に近い立地を生かして新鮮な農作物を供給する…

  7. 住宅ローンの繰り上げ返済 利息軽減のポイント!

    ローン返済中の方、今からローンを借りる方も「借金をできる限り早く完済したい」「利息をできるだけ少なくしたい」と感じている方は多いのではないでしょうか…

  8. どうなる今後のマンション価格!?物件価格と金利の影響についても

    ・マンション価格の中期予測(一財)日本不動産研究所が、東京23区のマンション価格と賃料の中期予測を発表しました。<日本不動産研究所>http:/…

  9. 空き家問題…

    空き家問題は最近ではニュースで目にする事も増えているかと思います。そして、皆さんのご自宅の近くにも空き家はあるかと思いますが、皆さんはどのように考えてい…

  10. マンションの「専有部分」の範囲はどこまでか?

    マンションは「区分所有建物」といって、各室ごとに所有権の対象となっています。今回は、その区分所有権の範囲がどこまでかということについてお話しします。…

  1. 不動産取引ガイド

    2018 年9月度の不動産相場
  2. 不動産取引ガイド

    終活で心配なこと・・・!「家じまい」よりも〇〇〇!
  3. 不動産取引ガイド

    神社の近くに住むということは?
  4. 不動産取引ガイド

    敷地が細分化されたマンションのデメリット
  5. 不動産取引ガイド

    建物調査のデメリット
PAGE TOP