- ホーム
- 過去の記事一覧
不動産取引ガイド
-
やっぱりマンション購入は都心で検討した方が良い?!
中古マンションを売買する際の目安になるリセールバリュー(再販価値)で、東京都心の上昇が際立っています。資産価値が長期にわたり維持・拡大されるとして、海外の不動産…
-
防犯対策
皆さん、防犯対策はどの程度されていらっしゃいますでしょうか。最近ですと戸建てもマンションも扉や窓は何重にも鍵が出来るようになっているので、より厳重に戸締…
-
売主偏重の不動産市場
今回のお話は不動産市場にも明るくて建物の構造や性能にも精通している、完全に自己責任で物件選びができる方にはあまり関係のない話題になりますが、ほとんどの方はプロの…
-
マイホーム購入に伴う税金はどんなものがあるのか?
不動産を購入する際には、初期の費用としていくつかの税金が発生します。これらの税金を理解することは、購入プロセスをスムーズに進めるために重要です。不動産を購入…
-
収納スペースはどのくらい必要⁉
最初はすっきり片づけられていた新居も家族も増え来ると物が溢れかえって、片づけられたとしても今度はどこにしまったかわからなくなってしまいます。子供たちによく怒…
-
地震保険の加入率35% 火災保険+αの備えについて
2024年1月1日に発生した能登半島地震は改めて巨大災害の脅威を知らしめました。地震への備えの1つが地震保険となり、国内全体の世帯の加入率は35%というデータも…
-
人気の電車ランキングに変化が!
前にも電車ランキングをお伝えした事もありましたが、今回は2023年の人気電車ランキングをお伝えしようと思います。と言うのも、人気路線というと、人気の街と…
-
令和時代の住宅購入 検討しているエリアの自治体は将来に期待が持てる施策を行っていますか?
住宅購入を検討する際、まず初めに何をやるべきなのでしょうか?物件情報を探す?ローン審査を行う?これからの住宅購入で最も大切なのは「街選び」です。今回…
-
ペットによる火災を防ぐポイント
ニュースで製品評価技術基盤機構(NITE)は3月28日、ペットによる火災事故について注意喚起するとともに、事故を防ぐ5つのポイントを紹介されました。ペットに…
-
災害想定区域の住宅購入は更なる『注意』が必要!
国土交通省は新築住宅向けの補助金政策を改める事が発表されています。災害が想定される区域で出していた複数の補助金を2024年度から半分にするといった内容です。被害…