不動産取引ガイド

いよいよ始まるインスペクションの説明義務?!弊社の無償インスペクションを、是非、ご活用ください。

2月18日、宅地建物取引業法の一部を改正する法律案が、自民党の国土交通部会で了承されました。党内手続きを経て、2月下旬に閣議決定される見込みだそうです。

http://www.jutaku-s.com/news/id/0000022066 (住宅新報様HPより)

いよいよ不動産・建築業界に対してのインスペクションの普及に弾みが掛かりそうです。また本制度が不動産業界の変革につながることを願っています。

本制度のポイントは不動産取引の際、インスペクション(建物診断・検査)の実施の有無を重要事項説明の必要事項に追加して、媒介契約時に斡旋(あっせん)の可否を明示することや、売買契約時にインスペクションの結果を売主、買主双方に確認してもらうことも義務づけることです。

もともと「リニュアル仲介」を利用する場合、気なる物件については専門家によるインスペクション(建物調査)を2物件まで無償で提供しています。今回の報道を見て、住宅購入時のインスペクションが不動産業界に普及するきっかけとなるため、業界の健全な発展に寄与するものと思われます。

 

弊社ではインスペクション以外にも多くのメリットを住宅購入検討者に提供しておりますので、もしよろしければこの機会に弊社ホームページをご覧ください。

http://www.rchukai.jp/ (リニュアル仲介HP)

http://www.rchukai.com/#!story/c1vw1 (インスペクション映像・お客様の声)

 

本年度は中古住宅流通市場の整備が一気に進む年になりそうであり、その1つが上記の内容ですが、その他にも中古住宅の標準取引ルールが策定され、標準取引契約約款の変更が検討されています。

 

より良い住宅購入が出来るよう、国も中古住宅流通市場の整備を進めていますので、今後に期待です。

法人営業部 犬木

———————————————–

「資産となる不動産を真剣に考えるセミナー」

・マーケットを知る
・資産性とは何か
・リスクを考える
・減税・補助金
・私達ができること

↓ 詳細はコチラ ↓
http://www.rchukai.jp/semi/

———————————————–

 

物件情報量で事業者に大きな差はありません!住宅購入は事業者選びが大切です。前のページ

【超重要ポイント まとめ】中古住宅と住宅ローン控除と“かし保険付保証明書”次のページ

ピックアップ記事

  1. 土地価格の相場を知る方法
  2. 住宅購入は不安でいっぱい
  3. 立地適正化計画をご存知ですか?
  4. 住宅購入と 生涯の資金計画
  5. 危険な場所は 地形図で見分ける

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    不動産売買における「手付金」とは

    不動産の売買契約でよく耳にする「手付金」。契約書には必ず記載される金額…

  2. 不動産取引ガイド

    住宅基礎の種類!

    住宅はいつ起こるか分からない地震に耐えぬく家にする…

  3. 不動産取引ガイド

    マンションなどでよく見る、ベランダガーデニング。

    自分のお家だと思って好き勝手に観葉植物など置いたりしてませんか?…

  4. 不動産取引ガイド

    想像力を膨らました内見をしませんか?

    住宅購入で内見をする時には内装や設備をご覧になられていると思いますが、…

  5. 不動産取引ガイド

    中古住宅購入時に気になる『床材』について

    中古住宅購入時に床材を気にされる方が多い為、今回は『床材』について、ご…

  6. 不動産取引ガイド

    「100点を目指すと不動産は買えない」— 理想の家探しで押さえておくべき現実

    家を買うという人生の大きな決断、誰もができるだけ理想的な物件を手に入れ…

  1. 不動産取引ガイド

    「子育て大国」で「新築マンション」
  2. 不動産取引ガイド

    用途地域でわかる街の風景
  3. 不動産取引ガイド

    建物登記義務
  4. 不動産取引ガイド

    今日は防災の日です。
  5. 不動産取引ガイド

    ヒートショックに年齢は関係なし!
PAGE TOP