不動産取引ガイド

物件が少ないときは、スピード感が重要

ここ最近は、市場に出ている物件の数が多くありません。
そのため、新着の物件が出ても、早ければ1週間もたたずに売れていってしまう状況です。

こうした状況で気に入った物件を購入するには、お住まい探しのスピード感が必要です。

ただ、お住まい購入は高額な買い物ですので、なかなかすぐに決断することが難しいのも現実です。

素早い決断をするためのポイントをお知らせします。

1.相場を知る

一番気になるポイントは、「価格が高過ぎないか」ということではないでしょうか。

不動産には同じ物件がないため、定価がありません。

相場より高く買わされてしまうという心配もあるかと思います。

そのため、事前に周辺の相場や、似たような物件の相場観を知っておく、というのも大切なことになります。

2.物件購入にかかる諸費用を把握しておく

お住まい購入をする場合には、物件価格以外にも諸費用がかかります。

仲介手数料、住宅ローン保証料、火災保険、登記費用など、みなさんが思った以上の費用が発生するかと思います。

こうした諸費用は、購入物件の目安がわかれば、簡単に算出することが可能です。

購入を手伝ってもらえる不動産仲介会社にあらかじめヒアリングしておきましょう。

3.住宅ローンの事前審査を通しておく

ご本人の急ぎ具合に関わらず、一番時間がかかってしまう手続きが住宅ローンの事前審査です。

金融機関に住宅ローンの事前審査をお願いしても、必要な書類を収集したり、金融機関の審査に時間がかかったりと、思うようなスピード感が出ないことが多々あります。

住宅ローンの審査回答を待っている間に、狙っていた不動産が売れてしまった、というケースは、売買取引の現場では日常の光景となってしまっています。

実際にご利用される金融機関でなくても構いませんので、お住まい探しと並行して、住宅ローンの事前審査は完了しておきましょう。

4.信頼できる不動産会社を見つける

最後のポイントは、信頼してお住まい探しを任せられる不動産会社を見つけておくことです。

物件の良し悪しや価格の妥当性、購入までの流れをスムーズに案内してくれる不動産会社を見つけておくことで、最後の決断を適切にサポートしてもらうことができます。

買うべきではない物件についてはきちんと「やめましょう」とアドバイスをしてくれて、良い物件に関しては「これは買うべきです」と背中を押してくれる、そんな営業マンと二人三脚でお住まい探しをできる環境が用意できると安心です。

自宅(不動産)を買う前に「想定外」の離婚に備える?!前のページ

地方移住!下調べはちゃんとしましたか??次のページ

ピックアップ記事

  1. 土地価格の相場を知る方法
  2. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  3. 危険な場所は 地形図で見分ける
  4. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  5. 立地適正化計画をご存知ですか?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    廊下のない家

    コロナ禍により住宅の間取りに変化が出てきました。テレワークが増えた…

  2. 不動産取引ガイド

    起こりえる絶望的な新築マンションの未来。本部エージェントの現場レポート≪中古マンション編≫5

    中古マンションには無い、新築マンション独特のリスク。その一つに、将来、…

  3. 不動産取引ガイド

    室温と血圧の関係?!

    近年は高断熱・高気密の住宅が増えています。国土交通省では、断熱性の高い…

  4. 不動産取引ガイド

    【住宅ローン減税2】住宅ローン減税が使えない!

    今回から住宅ローン減税をテーマに解説いたします。戸建てリノベINF…

  5. お金・ローン・税金

    住宅ローン破産に対する備えとは?!

    先日テレビのニュース番組で「住宅ローン破産」の特集を見ました。※春…

  6. 不動産取引ガイド

    まだまだ減らない「おとり広告」

    ネットに掲載されている物件にお問い合わせをしたところ、「こちらの物件は…

  1. 不動産取引ガイド

    不動産の所有者の確認方法
  2. 不動産取引ガイド

    家を買うなら知っておきたい「品確法」のポイント!
  3. お金・ローン・税金

    不動産屋の言うことを鵜呑みにしてはいけません~住宅ローン減税編~
  4. 不動産取引ガイド

    全国で最も上昇率が高かった地価公示 北陸新幹線の開業で再開発が進む金沢
  5. 不動産取引ガイド

    豪邸でも浮かれてはいけません!本部エージェントの現場レポート≪中古戸建て編≫⑦
PAGE TOP