不動産取引ガイド

確定申告をされている方必見!!

確定申告をされている方必見!!
確定申告の控えに受付印があるものと受付印のないものがあるのをご存知ですか?

個人事業主の場合、銀行に融資の申し込みをする書類の中に確定申告書の提出を求められます。
その中には「税務署の受付印があるもの」と書いてある場合があります。
※絶対ではないのでご安心を…
e-Taxなどを利用して確定申告をすると場合、受領印を押してもらうことはできませんので、住宅購入を検討されている方は受付印をもらっておくことをお勧めします。

税務署の受付印をもらうことはとても簡単で、もらい方としては控えも一緒にご提出していただくだけです。

受付印ひとつで、後々困ることのないようお気をつけください。

今頃確定申告の話?と思っている方もいらっしゃるかとは思います。
たまたまお客様の件で調べていらのでと思い、投稿してみました。
ご相談等ございましたら、お気軽にリニュアル仲介へご連絡お待ちしております。
リニュアル仲介の前田でした!!

不動産事業者間の「レインズ」という仕組みも変わる?!信頼のおけるエージェントとのお付き合いが重要となります。前のページ

マンションの「修繕積立金の額目安は?」次のページ

ピックアップ記事

  1. 危険な場所は 地形図で見分ける
  2. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  3. 住宅購入と 生涯の資金計画
  4. 立地適正化計画をご存知ですか?
  5. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?

関連記事

  1. かし保険

    「売主は誰だ!?」既存住宅売買瑕疵(かし)保険の種類と注意点 ≪付保証明書で住宅ローン控除等を使う方…

    今回は、「既存住宅売買瑕疵保険の付保」による住宅ローン控除等利用につい…

  2. 不動産取引ガイド

    建物インスペクションを2件実施、安心して住宅購入が出来ました!

    こんばんは。リニュアル仲介の犬木です。本日は建物インスペクションを2物…

  3. 不動産取引ガイド

    「東京23区は億ションだらけ?!」は間違い!

    東京23区の新築マンションは2023年、平均価格で1億円超えが続いてい…

  4. 不動産取引ガイド

    中古住宅購入時にはドローンを活用したインスペクションを実施すべき?!

    当社では中古住宅購入時のお役立ち情報を、ほぼ毎日配信しております!…

  5. 不動産取引ガイド

    今日で阪神・淡路大震災から24年経ちました。

    阪神・淡路大震災とは1995年(平成7年)1月17日に発生した兵庫…

  6. 不動産取引ガイド

    ペットにやさしい床材

    ペットとのより快適な暮らしのために近年はペットの飼育が可能なマンシ…

  1. お金・ローン・税金

    年収400万~600万 生活費を確保し無理なく返せる借入額はいくらか 
  2. 不動産取引ガイド

    住宅の質‼
  3. お金・ローン・税金

    「借入可能額はご自身でも計算が簡単にできます!!」
  4. 不動産取引ガイド

    ビル空室率と併せて考える住まい購入
  5. 不動産取引ガイド

    首都圏の中古マンション 43か月連続で前年同月比上回る!
PAGE TOP