お金・ローン・税金

2024年9月 フラット35金利のご案内

2024年9月のフラット35金利は、20年以下が1.23%、21年以上が1.62%と前月から0.03%引き下げとなりました。

大手都市銀行の動向についてですが、10年固定型の9月の最優遇金利は、三菱UFJ銀行が0.22%、三井住友信託銀行が0.1%、りそな銀行が0.13%、三井住友銀行が0.1%、みずほ銀行が0.1%と5行が前月より引き下げとなりました。

7月に日銀が利上げしたことを受けて変動型住宅ローン金利の基準となる短期プライムレートの引き上げが決まっており、10月からは変動型住宅ローン金利が引き上げられる見通しです。 世界規模で経済が不安定になっているので、引き続き金利の動向は要チェックです。

【フラット35 9月実行金利】

借入期間15年~20年 1.23%(前月-0.03%)
借入期間21年~35年 1.62%(前月-0.03%)
※上記金利には団信特約料が含まれておりません。

 

子育て世帯を応援する【フラット35】子育てプラス

制度変更の詳細はこちら
 
 

〇子どもの人数等に応じて金利を引下げ

【フラット35】子育てプラスが新設され、子育て世帯※1または若年夫婦世帯※2に対して全国一律で子どもの 人数等に応じて一定期間借入金利が引き下げられます(【フラット35】S等の他の金利引下げメニューとも併用可。)。

※1 借入申込時に子ども(胎児および孫を含みます。ただし、孫にあってはお客さまとの同居が必要です。)を有しており、借入申込年度の4月1日において当該子どもの年齢が18歳未満である世帯をいいます。

※2 借入申込時に夫婦(同性パートナーを含みます。)であり、借入申込年度の4月1日において夫婦のいずれかが40歳未満である世帯をいいます。

 
 

〇金利引下げ幅を最大年▲1.0%に拡充

新しいポイント制度を導入し、金利引下げ幅を従来の最大年▲0.5%から最大年▲1.0%に拡充します。

子育てプラス説明動画はこちら

売買契約書の疑問点前のページ

水害に備えて次のページ

ピックアップ記事

  1. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  2. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  3. 住宅購入は不安でいっぱい
  4. 危険な場所は 地形図で見分ける
  5. 立地適正化計画をご存知ですか?

関連記事

  1. お金・ローン・税金

    住宅ローン返済中に債務者が死亡した場合の残りの住宅ローンってどうなるの?

    住宅ローン返済中に死亡や高度障害になった場合でも、団体信用生命保険に加…

  2. お金・ローン・税金

    元利均等返済のメリット・デメリット

    住宅ローンの代表的な返済方法の一つに「元利均等返済」があります。もっと…

  3. お金・ローン・税金

    マイホームの資金計画

    マイホームを手に入れるのにどのような資金が必要になるのか調べてみました…

  4. お金・ローン・税金

    『ローンの返済を具体的に比較検討、シミュレーションするならこれ!』

    物検討物件もある程度絞られてきた・・・、実際にこの物件を購入するかしな…

  5. お金・ローン・税金

    知識の有無で数十万単位の税額が変わる!税金の特例適用早見表

    今回はかなりマニアックですが、重要な点についてご説明いたします。不動産…

  1. 不動産取引ガイド

    全国で最も上昇率が高かった地価公示 北陸新幹線の開業で再開発が進む金沢
  2. 不動産取引ガイド

    「新耐震なら大丈夫」を過信してはいけません
  3. 不動産取引ガイド

    国土交通省「防災ポータル」開設!2020年東京オリンピック開催期間中の地震発生も…
  4. 不動産取引ガイド

    住宅購入前に考える?!子育て後の住まいの選択肢!
  5. 不動産取引ガイド

    これなんだ!? 地図に現れた四角い土地
PAGE TOP