お金・ローン・税金

2025年4月 フラット35金利のご案内

2025年4月のフラット35金利は、20年以下が1.35%、21年以上が1.74%と前月据え置きとなりました。

大手都市銀行の動向ですが、指標となる長期金利の上昇を反映し、三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友信託、りそな銀行は前月より引き上げとなりました。
引き上げ幅は0.1%~0.28%。
一方、三井住友銀行は前月から0.15%引き下げとなりました。

変動型の住宅ローンについて、大手5行は1月の日銀の追加利上げに伴い3月に短期プライムレートを0.25%引き上げていました。
これを反映し、既存の契約者の基準金利は0.25%引き上げとなります。
6~7月返済分から適用される見通しです。

新規で借り入れる際の最優遇金利は金融機関で対応が分かれます。
三菱UFJ銀行、三井住友信託、りそな銀行は0.25%引き上げとなり、三井住友銀行は0.3%引き上げとなりました。
みずほ銀行は24年9月の短プラ改定分を今回反映し、0.15%引き上げとなりました。
3月19日に開催された日銀の金融政策決定会合では追加利上げが見送りとなりましたが、世界的な経済状況の不安定は継続しており、今後も金利の動向に注目です。

【フラット35 4月実行金利】

借入期間15年~20年 1.35%(前月±0.00%)
借入期間21年~35年 1.74%(前月±0.00%)
※上記金利には団信特約料が含まれておりません。

 

【フラット35】でペアローンが利用できるようになりました

制度変更の詳細はこちら
 
 

メリット1:異なる借入期間を選択可能

お互いのライフスタイルを活かして、個別の借入期間を設定することができます。 どちらかが35年、もう一方が20年といった返済計画も可能になります。

メリット2:それぞれ団体信用生命保険に加入可能

ペアローンの場合、お2人が個別の契約者になるため、それぞれに合ったプランを選択することが可能です。

メリット3:返済口座を個別に

ペアローンの場合、返済口座が分かれるため、どちらか一方の口座に資金を移動するような手間も省くことができます。

ペアローンの案内チラシはこちら

窓の形状の進化前のページ

マンション購入を検討されている方へ 『大規模修繕工事』とは?!次のページ

ピックアップ記事

  1. 危険な場所は 地形図で見分ける
  2. 立地適正化計画をご存知ですか?
  3. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  4. 土地価格の相場を知る方法
  5. 住宅購入と 生涯の資金計画

関連記事

  1. お金・ローン・税金

    個人信用情報について。今回はCICについて解説します。

    ローン審査の際に参考にする外部信用情報についてです…

  2. お金・ローン・税金

    戸建てを新築するための土地購入資金で、親から金銭の贈与を受ける場合の注意点

    夫婦共有名義で、家を建てようとしたAさんご主人様は、ローンを組んで…

  3. お金・ローン・税金

    2022年10月 フラット35金利のご案内

    2022年10月のフラット35金利は、20年以下が1.12%で前月から…

  4. お金・ローン・税金

    コロナ禍で住宅ローン減税の延長はいつもと違う?!

    ■2021年度の住宅ローン減税の延長されるのか?!財務省・国土交通…

  5. お金・ローン・税金

    2021年11月 フラット35金利のご案内

    2021年11月度フラット35金利情報を更新しました。2021年1…

  6. お金・ローン・税金

    中古住宅のローン控除利用。物件選びの内見時から注意を向けましょう。≪マンション編≫

    築25年(非耐火構造の場合は20年)を超えても、既存住宅瑕疵(かし)保…

  1. 不動産取引ガイド

    不動産購入の際に注意すべき担保評価の落とし穴
  2. 不動産取引ガイド

    土地を購入して家を建てる場合は、想定外の費用に気を付ける!
  3. 不動産取引ガイド

    土地の土砂崩れを防ぐ擁壁の種類
  4. 不動産取引ガイド

    住宅購入に失敗しやすい人の共通点
  5. 不動産取引ガイド

    たかがコンビニされどコンビニ…
PAGE TOP