不動産取引ガイド

土地の数え方 不動産のウンチク

突然ですが、土地の数え方をご存知でしょうか。

家屋やビル等は、1戸(こ)、1棟(とう)などと呼びますが、土地については通常、1筆(いっぴつ)と呼びます。

複数の土地をまとめることを合筆(がっぴつ)といい、土地を分けることを分筆(ぶんぴつ)といいます。

 

では、なぜ筆と呼ぶのでしょうか。

 

諸説ありますが、古い時代に「検地帳」と呼ばれる検知の結果をまとめた帳簿を作成する際に、1つの土地に関する、所在、面積、地目、所有者等の情報を一筆で記載したことに由来するとも言われています。

検地帳を見たことはありませんが、これだけの情報を一筆で書かれたら、とても読める自信はありませんね。

 

リニュアル仲介 法務部

———————————————–

「資産となる不動産を真剣に考えるセミナー」

・マーケットを知る
・資産性とは何か
・リスクを考える
・減税・補助金
・私達ができること

↓ 詳細はコチラ ↓
http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

10月24日(土)11月21日(土)12月19日(土)

———————————————–

室内の広さは面積だけでは判断できません。前のページ

老後に移住希望19%、「高齢者を地方へ」は難しく?!次のページ

ピックアップ記事

  1. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  2. 危険な場所は 地形図で見分ける
  3. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  4. 立地適正化計画をご存知ですか?
  5. 住宅購入は不安でいっぱい

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    「今の家賃で家が買える」に要注意

    「今の家賃で家が買える」を鵜呑みにしてはいけません不動産に関するニ…

  2. 不動産取引ガイド

    列車本数3割増!!通勤・通学が快適になると、資産価値も上がるのでは??

    小田急線というと、通勤通学時はギュウギュウの満員電車となるイメージがあ…

  3. 不動産取引ガイド

    住宅改修は介護保険で上限20万円軽減できる?!

    股関節痛で歩けなくなり、人工関節を入れるような手術を受けるといった方が…

  4. 不動産取引ガイド

    限られた資金で満足感を得るコツ

    理想の家を手に入れる為、あれもこれもと希望を盛り込むと価格も膨れ上がり…

  5. 不動産取引ガイド

    築50年の家に耐震改修は必要か?

    先日お問い合わせがあった事例です。住宅の耐震化の難しさを改めて実感しま…

  1. 不動産取引ガイド

    法律で定められた耐震基準と消費者が期待する耐震性の違い
  2. お金・ローン・税金

    その「手付金」ホントに払って大丈夫!?
  3. 不動産取引ガイド

    あなたはマンション派or戸建て派 どちらがお好みですか?!
  4. お金・ローン・税金

    見飽きたテーマ「賃貸VS持ち家の『損益分岐点』」
  5. 不動産取引ガイド

    住宅の内装壁の種類
PAGE TOP