不動産取引ガイド

間接照明の使い方で1UP。

間接照明という言葉はあちこちで聞く機会が多いかと思うのですが、さて実際にどのようなものであるかご存知でしょうか?
間接照明は光が「何か」(壁や天井など)にあたり、その反射光を利用して周囲を照らすものとなります。
反射することによって光は柔らかくなり、雰囲気作りに役立つ光になります。

間接照明の特徴と使用目的

間接照明の特徴としては天井などに設置する直接照明と違って、反射を利用するために穏やかな光になりやすく、陰影が浮き出しやすくなるという点が最大の特徴でしょうか。
そのため気分を落ち着かせたり、逆に気分を盛り上げたりすることが出来るのです。
直接照明が生活のための照明であるとするならば間接照明は部屋を演出する照明といえるでしょう。

間接照明のメリット

・気分をコントロールするのに最適であり、癒しを味わうことが出来ます。
・種類が豊富で、気分に合った間接照明を選択することが簡単です。
・直接照明は基本的に天井据え付けであることが多く、間接照明は移動・設置が比較的簡単です。

間接照明のデメリット

・生活光としては利用しにくいです。
・どうしても直接照明または補助照明のサポートを必要とします。
・設置場所や壁や天井の材質により思い描いたものと異なってしまうことがあります。

間接照明はほかの照明に比べて多種類の照明器具があります。
自分の気に入った照明手段を選択するのがよいと思います。
照明は身近なものなので少しだけ特徴を説明します。

キャンドル
ほかの照明とは違い火の明かりをそのまま使用するので幻想的なイメージを作りやすくなります。

電球
光量を自在に絞れたりするものがあるなど、間接照明としても大変使いやすいものです。

LED(発光ダイオード)
現在照明の主流である蛍光灯に代わる商品と期待されているのがこのLEDです。低電力、省エネで発光できたり、通電と同時に最大輝度で点灯できるなどさまざまなメリットがあります。

間接照明にも大変使いやすい素材といえるでしょう

あとは照明器具のデザインや設置の場所にもよりますが上手に光と影を使いお部屋の演出をしてみてはいかがでしょか。

リニュアル仲介、渡辺でした。

———————————————–

「資産となる家を真剣に考えるセミナー」

・マーケットを知る
・資産性とは何か
・リスクを考える
・減税・補助金
・私達ができること

↓ 詳細はコチラ ↓
http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

———————————————–

路線価の見直しで、相続税約400万円が戻ってきた?!前のページ

ショッピングモールに近い物件は「買い」なのか?次のページ

ピックアップ記事

  1. 土地価格の相場を知る方法
  2. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  3. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  4. 住宅購入は不安でいっぱい
  5. 危険な場所は 地形図で見分ける

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    次は東京オリンピック!

    今回のRIOオリンピックではたくさんの感動を頂きました。いよい…

  2. 不動産取引ガイド

    民法改正(成人年齢変更)と不動産取引

    2022年は改正民法が施行され、成人年齢が20歳から18歳に引き下げら…

  3. 不動産取引ガイド

    鉄道廃線の次はバス廃止 郊外を選ぶデメリットを良く検討してください

    日本の人口減少は改善される見込みがなく、都市部と過疎地の2極分化が進行…

  4. 不動産取引ガイド

    サイディング外壁の注意点

    前回、外壁材の種類についてを投稿しましたが多く使われているサイディ…

  5. 不動産取引ガイド

    ハンコがない!?海外在住者の契約手続き

    日本では、契約書などの大切な書類には実印を押します。実印は、各…

  6. 不動産取引ガイド

    2021年5月度の不動産相場

    公益財団法人東日本不動産流通機構(通称:東日本レインズ)から、2021…

  1. 不動産取引ガイド

    気に入ったエリアがあったら、実際に歩いてみましょう。
  2. お金・ローン・税金

    産休・育休中でもフラット35が利用できる!
  3. 不動産取引ガイド

    戸建てに似ているけど違う「テラスハウス」とは?
  4. 不動産取引ガイド

    土地価格の相場を知る方法
  5. 不動産取引ガイド

    購入する物件が決まった後にすること その3(売買契約 当日の流れ)
PAGE TOP