不動産取引ガイド

【動画】 築36年の中古戸建 購入前のインスペクション(建物検査)風景

中古戸建 建物の性能がわからないままでは怖くて買えない・・・。
物件を実際に観て、立地や日当たり、周りの環境などが気に入って購入を検討したいけど、
購入する前に、建物の状態がどうなっているのかプロに見てもらいたいところ・・。

今回は、築36年の建物を購入する前に 建築士による建物検査(インスペクション)を実施したときの様子を動画でご紹介。実際にどのように行っているのか その実例をご紹介します。

リニュアル仲介では、不動産の仲介をさせていただく際に

建築士による中古戸建(木造に限る)の建物検査(事前インスペクション)の実施を推奨しております。

購入前の事前検査では、主に建物の劣化調査、どの程度のリフォームが必要かどうか、フラット適合のおおよその可否、瑕疵保険が付保できるかのおおよその可否など 購入判断材料としての検査をお勧めしております。

中古戸建を検討されている方は、どうぞご利用ください。

《インスペクション関連記事》)

・建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
https://smile.re-agent.info/blog/?p=4360

・建物状況検査(インスペクション)とは
https://smile.re-agent.info/blog/?p=4197

・建物インスペクションで中古住宅の不安を払拭
https://smile.re-agent.info/blog/?p=4080

・購入中古住宅購入の経験者・予定者が「建物検査(インスペクション)」で重視した項目は?
https://smile.re-agent.info/blog/?p=2121

・建物インスペクションで家屋の弱点が浮き彫りに!
https://smile.re-agent.info/blog/?p=432

以上、エージェント中田でした。

***************************************************

■不動産の資産価値を即座に判断
セルフインスペクションアプリ「SelFin」
https://self-in.com/ (ご利用は無料です)

■資産となる家を真剣に考えるセミナー
http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

***************************************************

【必見】10月1日からフラット35Sの金利引き下げ幅が変更となりました…前のページ

住宅購入を検討する際、自治体の文化施設を確認されましたか?!次のページ

ピックアップ記事

  1. 土地価格の相場を知る方法
  2. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  3. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  4. 立地適正化計画をご存知ですか?
  5. 住宅購入は不安でいっぱい

関連記事

  1. マンション

    旭化成建材杭打ち問題に学ぶ家探し

    旭化成建材社が杭基礎施工したマンションの問題が世間を賑わせています。…

  2. 不動産取引ガイド

    住宅ローン控除等を受けるための「確定申告」の仕方

    家を買って住宅ローン控除を受ける場合、購入・入居した年の翌年1月以降に…

  3. お金・ローン・税金

    「50㎡以上」で出るこれだけの差

    住宅ローン控除は、どんな物件を購入しても受けられると思っている人が少な…

  4. かし保険

    かし保険のよくある勘違い

    改正宅建業法の影響もあり、既存住宅売買かし保険のお問い合わせを良くいた…

  5. 不動産取引ガイド

    土地を増産する方法。大都市のど真ん中でも土地が増える!?

    先日、こんなニュースがありました。『ホテル容積率1.5倍で訪日…

  6. 不動産取引ガイド

    屋根裏部屋とロフトとの違い

    屋根裏部屋とロフトとの違いについて家族に質問されましたので調べてみまし…

  1. 不動産取引ガイド

    住宅設備の日々進化を続けているのはご存知でしょうか!
  2. 不動産取引ガイド

    不動産取引がスムーズに!?噂のフィンテックの恩恵とは
  3. 不動産取引ガイド

    「住宅ローン減税/築後年数要件」認知度調査 ~築後年数要件を知らない約4割~
  4. 不動産取引ガイド

    家を守る屋根!
  5. 不動産取引ガイド

    割安な物件をどうやって見つけられるか?〜不動産エージェントが教える賢い選び方〜
PAGE TOP