お金・ローン・税金

【必見】10月1日からフラット35Sの金利引き下げ幅が変更となりました…

フラット35Sは、質の高い住宅を取得したことにより、金利を10年間もしくは5年間引き下げるという商品です。
その金利引き下げ幅が9月30日申込分までは▲0.3%だったのが、10月1日以降は▲0.25%となってしまいます。

そもそもフラット35「S」とは…
★省エネルギー性
★耐震性
★バリアフリー性
★耐久性・可変性
上記の条件を満たす住宅であれば、当初10年間もしくは5年間は金利引き下げとなるプランです。

中古タイプ(金利Bプラン(当初5年間))の基準でいうと、
省エネルギー性(開口部断熱)…二重サッシ又は複層ガラスを使用した住宅
バリアフリー性(手すり設置)…浴室および階段に手すりを設置した住宅
バリアフリー性(段差解消)…屋内の段差を解消した住宅
などなど、いずれかの基準を満たしていると適応されるので、フラット35をご利用の方にはお勧めしております。

9月30日までの申込分ですので、まだ間に合います!!
どこの融資を選ぶかは重要ですので、こういった情報も考慮したうえでご検討ください。
リニュアル仲介、前田でした。

***************************************************

■不動産の資産価値を即座に判断

セルフインスペクションアプリ「SelFin」

https://self-in.com/(ご利用は無料です)

 

■資産となる家を真剣に考えるセミナー

http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

***************************************************

 

 

2017 年8 月度の不動産相場前のページ

【動画】 築36年の中古戸建 購入前のインスペクション(建物検査)風景次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入は不安でいっぱい
  2. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  3. 立地適正化計画をご存知ですか?
  4. 危険な場所は 地形図で見分ける
  5. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    日本には行事やしきたりがあります。

    明日は節分です。節分は1年に4回でそれぞれの季節の始まりの日(…

  2. 不動産取引ガイド

    不動産購入時に知っておきたい!災害時は自宅が「籠城」となる?!

    阪神淡路大震災から丸30年が経過し、地震に対する意識も高まっています。…

  3. 不動産取引ガイド

    自宅(不動産)を買う前に「想定外」の離婚に備える?!

    ■ 自宅(不動産)を購入する際に、「想定外」となる離婚時の事を把握して…

  4. 不動産取引ガイド

    床上浸水した時の対処法

    今年は冬にも関わらず温かい日が続き久々にスキーの計画も立てましたがゲレ…

  5. 不動産取引ガイド

    地震による火災に備えた家づくり

    大地震があった際に、まず一番に想定される危険は建物の倒壊です。…

  6. 不動産取引ガイド

    2018 年3月度の不動産相場

    公益財団法人東日本不動産流通機構(通称:東日本レインズ)から、2018…

  1. 不動産取引ガイド

    農地は本当に大変!(農地第4条・5条許可申請編)
  2. 不動産取引ガイド

    家づくりもSDGs!(長寿命な家づくり)
  3. 不動産取引ガイド

    不動産の4つの価格 その3「路線価」
  4. 不動産取引ガイド

    家の中に小屋が作れるって知っていますか?
  5. お金・ローン・税金

    2021年8月 フラット35金利のご案内
PAGE TOP