デザイン

活かせるものは再利用。味のある雰囲気で居心地の良い仕上がりになりました。

選んだ物件は築40年超でボロボロの状態でしたが、
建築士による性能向上リフォームで見事に再生!

住みたいエリアや住空間など、引越し後のイメージがある程度固まっていたSさん。そんなSさんが数件見た中でも一番自分達がそこで生活しているイメージが実感できたと、選択したのは築40年超の物件でした。
さっそく建築士による建物インスペクションを実施。耐震診断の結果は「0.19」。現行基準に遠く及ばない結果でした。また随所に築年相応の雨漏れや漏水などの劣化事象が発見されました。築年数からして壊して建て替えてもおかしくない状態です。

事例1月_r2_c16

床下から小屋裏まで念入りに調査。 耐震基準や瑕疵保険の検査基準に照らし合 わせて判定します。大切なのは点数を出す のではなく、改善方法を見出すことです。

しかし、古くても暖かみのある雰囲気を残したいSさん。建築士と相談の上、なんとか予算内のリフォームで現行の性能基準まで改善することができることが判明。この物件を購入することになりました。
すべてを新しくするのではなく、柱や天井など利用できるものはなるべく再利用。新旧のコントラストが美しい明るい住空間を実現することができました。

事例1月_r9_c2

無垢材のフローリングで 明るい雰囲気に。 新しいけれども昔ながらの 良さを生かした空間へ。

事例1月_r9_c8

かびだらけだった浴室も 最新のユニットバスに交換。 腐朽した土台の交換も実施。 ユニットバスへの交換工事は 快適性だけでなく家を長持ち させる対策にもなります。

事例1月_r7_c14

柱などの構造材で活かせるものは再利用しました。 新旧のコントラストが美しく暖かな雰囲気の内装に。

 

事例1月_r5_c4事例1月_r13_c6

 

 

平成26年9月 買ってはいけない土地がある?!前のページ

平成26年10月 住宅ローンの落とし穴次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入と 生涯の資金計画
  2. 土地価格の相場を知る方法
  3. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  4. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  5. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?

関連記事

  1. マンション

    “通勤”徒歩10分最寄りは都内屈指の超主要駅

    家探しにおいて、個人的なライフイベントは度外視 物件の良し悪しは「…

  2. リノベーション

    中古住宅だからこそ実現できたこだわりのリフォームと 快適な住空間

    過去の新築購入時の苦い経験を活かして細部に至るまでこだわりのリフォ…

  3. リノベーション

    間取り変更+用途変更 賃貸物件を住居へリフォーム

    間取り変更や外壁工事など大掛かりなリフォームながらもリフォーム費用は大…

  4. リノベーション

    資産価値重視の物件探し 立地にこだわった結果 出会った好物件

    有名設計事務所によるRC注文建築。状態もよく大きな費用をかけずに済…

  5. マンション

    「資産価値重視」の住宅購入

    何を基準に住宅購入をするのか半年間も迷走。リニュアル仲介のセミナー…

  6. リノベーション

    350万円で実現できた“こだわり”リノベーション

    数年前に売主がフルリノベーションをした物件 予算の優先順位を決めれ…

  1. 不動産取引ガイド

    マンション名から時代を読み解く?!
  2. 不動産取引ガイド

    クロス(壁紙)を変えるだけで室内空間がガラリと変わります!
  3. 不動産取引ガイド

    「建物状況調査(インスペクション)」の担い手となるための資格取得講習会 6月26…
  4. 不動産取引ガイド

    地震による火災に備えた家づくり
  5. お金・ローン・税金

    2021年4月 フラット35金利のご案内
PAGE TOP