不動産取引ガイド

建蔽率(けんぺいりつ)と容積率の目的

建ぺい率容積率があるのは何のためでしょう。

間取りや構造以前に、家を建てる時に重要になってくる要素として、建ぺい率容積率というものがあります。

建ぺい率とは、正しくは建蔽率と書きます。

土地面積に対する建築物が占める割合のことを指します。

この規定は敷地内に一定割合以上の空地を確保することで日照や通風など環境を衛生に保ち、防火や避難などの安全性を備えることを目的したものです。

容積率とは、敷地面積に対する建築物の延べ床面積の割合を指します。

行政庁の都市計画で用途地域ごとに容積率の制限割合が定められています。

容積率を設定する目的のひとつは、地域個別の環境を維持することです。
建築物の日照や通風などの条件として建築基準法では前面道路幅員が関係してきます。

購入した敷地が異なる用途地域にわたる場合もあります。この場合は計算式が複雑になります。

建蔽率と容積率を甘く見てはいけません。

住宅購入の時に古家付き土地を購入したのちに古家をこわして建て直しを考えている場合では、以前と同じ面積の建物が建てられるとは限りません。現在の建築基準法の建蔽率容積率が適用される為、もしかしたら思うプランの家は建てられないかも知れません。

目には見えない敷地には規制などありますので専門家にお尋ねください。

リニュアル仲介の渡辺でした。

住宅ローン控除を理解しておきましょう。前のページ

不動産値上がり、出遅れている地域は!?次のページ

ピックアップ記事

  1. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  2. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  3. 住宅購入と 生涯の資金計画
  4. 危険な場所は 地形図で見分ける
  5. 住宅購入は不安でいっぱい

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    家の中に小屋が作れるって知っていますか?

    今、部屋が簡単にできるものがあるのをご存知ですか。部屋を作ると…

  2. 不動産取引ガイド

    IoTの取り組みで高齢者が快適に暮らす住まい!

    これは横浜市が取り組んでいる「未来の家プロジェクト」の話です。…

  3. 不動産取引ガイド

    あなたのバッテリーは大丈夫ですか?

    スマートフォンなどを外出先でも充電できるモバイルバッテリー。これらの製…

  4. 不動産取引ガイド

    住宅のエリア選びに保育園の問題は必須??待機児童ゼロへ…

    住宅購入を検討されている方の中には、お子様の保育園の事も影響する方も多…

  5. 不動産取引ガイド

    旭化成建材、ジャパンパイルの杭問題では「曳家」の出番はない?!

    昨日、NHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀」という番組で「曳家」の…

  6. 不動産取引ガイド

    エアコンを隠ぺい配管にすると、どんなメリット・デメリットがあるの?

    隠ぺい配管にした場合のメリットは、大きくわけて2つあります。■…

  1. マンション

    室内の広さは面積だけでは判断できません。
  2. 不動産取引ガイド

    ビルトインガレージとは!
  3. マンション

    ヴィンテージマンションの価値とは?
  4. 不動産取引ガイド

    主要都市の地価は89%の地区で上昇基調
  5. お金・ローン・税金

    『すまい給付金』制度について
PAGE TOP