不動産取引ガイド

燃えない街づくり ~防火地域~

今回は「建築基準法」に基づく制限、「防火地域」について解説します。

都市の中心部や主要幹線道路の沿線などは、商業施設が密集していたり、都市機能が集中している場所で火災が起こってしまうと、通常の火災よりも被害や影響が大きくなってしまう可能性があります。

そのため、被害を少なくするため「防火地域」というエリアが設定されています。

「防火地域」内では、原則として鉄筋コンクリート造や鉄骨造などの「耐火建築物」のみ建築することが認められています。

例外として、一部の木造住宅の場合でも「準耐火建築物」とすることで建築が認められるケースがあります。

どちらにせよ、「燃えにくい」ことが重要となっています。

また、防火地域の他にも「準防火地域」というエリアもあります。

こちらでは、木造建築物を建てることもできますが、屋根や一部の外壁などについて、防火構造としなければなりません。

中古の物件を買う際には、「リフォームのときに制限がかかる」という認識ですね。

逆に、周囲も燃えにくい環境になっていると考えれば、安心かもしれません。

次回は「農地法」について解説いたします。

***************************************************

■不動産の資産価値を即座に判断

セルフインスペクションアプリ「SelFin」

https://self-in.com/(ご利用は無料です)
■資産となる家を真剣に考えるセミナー

http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

***************************************************

 

【前編】「マンションならではの2つの問題!?」既存住宅売買瑕疵(かし)保険の種類と注意点 ≪付保証明書で住宅ローン控除等を使う方法≫前のページ

リフォームとリノベーションの違い次のページ

ピックアップ記事

  1. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  2. 危険な場所は 地形図で見分ける
  3. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  4. 住宅購入は不安でいっぱい
  5. 立地適正化計画をご存知ですか?

関連記事

  1. マンション

    既存マンションが突然違法建築マンションに!?

    2020年に向けて品川駅と田町駅の間に新駅が予定されています。その…

  2. 不動産取引ガイド

    住宅ローンで「変動型」を選択される方の注意事項!

    金融機関から最もいい条件と提示された「変動型」の住宅ローンに決める方が…

  3. 不動産取引ガイド

    出来れば避けたい、ご近所トラブル!!

    賃貸でも購入でも避けたいのは、ご近所トラブルだと思います。私自…

  4. 不動産取引ガイド

    住宅ローン減税の適用が緩和されます!

    新型コロナウイルスの感染拡大を受け、各業界などにも甚大な影響が出ていま…

  5. 不動産取引ガイド

    国の政策にアンテナ張っていますか?

    我が国の住宅政策は、平成18年に施行された「住宅生活基本法」に基づいて…

  1. 不動産取引ガイド

    新築マンションなのに、契約解除という事態がおこります。
  2. 不動産取引ガイド

    2017 年6 月度の不動産相場
  3. 不動産取引ガイド

    不動産取引においてのクーリングオフを使える場合をご存じですか?
  4. お金・ローン・税金

    補助金・減税・優遇制度が あるのをご存知ですか。
  5. 不動産取引ガイド

    これから冬になりますが、冬に向けての注意点!!
PAGE TOP