お金・ローン・税金

不動産取引が変わる!365日24時間取引が可能に!

以前の記事で、年末年始も不動産取引ができるようになる、とありましたが、いよいよ本格的に実現していきそうな様子です。

三菱UFJ銀行や三井住友銀行などは、24時間・365日送金可能な金融システムを稼働させました。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36233960X01C18A0NN1000/

これにより、夜間や休日などもインターネット等を利用して送金が可能となりました(送金先、受取先の両方がシステムに対応していることが条件)。

これまでは、不動産の取引といえば、平日の午前中に売主・買主が一同に会して行う、というのが基本でしたが、今後は様変わりしていくかもしれません。

書類関係のやり取りは事前に済ませておき、引渡し日はオンライン決済で完了、という形態も出てくるかもしれません。

鍵の引渡しについても、現地のポストにカギを入れておき、入金確認後に暗証番号を伝えるなどの方法も考えられます。

また、契約書類の電子化、重要事項説明を非対面方式にさせる等、より時間や場所の制約にとらわれない取引のスキーム作りが進められています。

柔軟な取引が可能になり、利便性が向上するという面もありますが、一方で、なりすましや、引渡しがされない等のトラブルの発生も予想されます。

仲介事業者には、今までよりも厳格な本人確認・取引の安全性の保全が求められることになると思います。

物件の良し悪しだけにとらわれず、どの不動産事業者を通して購入するか、という視点もぜひ取り入れていただきたいと思います。

今あなたが居る場所の災害リスクをスマホでチェック「国交省重ねるハザードマップ」前のページ

子供の成長に悪影響を与える、カビ汚染が増えている?!次のページ

ピックアップ記事

  1. 土地価格の相場を知る方法
  2. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  3. 立地適正化計画をご存知ですか?
  4. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  5. 危険な場所は 地形図で見分ける

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    不動産の「シキエン」って何?!

    戸建て住宅をみてまわると、「シキエン」と呼ばれる物件に出会うことがあり…

  2. 不動産取引ガイド

    地図に現れた「細い土地」

    先日、取引をお手伝いさせていただいた方の物件調査をしていた際、現地と隣…

  3. 不動産取引ガイド

    豪邸でも浮かれてはいけません!本部エージェントの現場レポート≪中古戸建て編≫⑦

    今回は東京都某所、平成元年築、建築デザイナーが自宅用に設計した豪華な中…

  4. 不動産取引ガイド

    いつまで市内をバスは走る?!住宅購入時に『バス便』は注意が必要?!

    ■いつまで市内をバスは走る?!(バス便は何時まで続くのか?!)…

  5. 不動産取引ガイド

    「住宅購入で大切な「接道義務」の基本を理解しよう」

    住宅をはじめ不動産にとって「道路」の規定はとっても重要です。不動産…

  6. 不動産取引ガイド

    空き家入居に4万円を補助?!空き家に潜む問題点と考え方について

    国土交通省は空き家に入居する子育て世帯や高齢者に最大で月4万円を家賃補…

  1. 不動産取引ガイド

    駅の選び方!「横浜線、相鉄線、小田急小田原線」戸建て希望者編。リニュアル仲介エー…
  2. 不動産取引ガイド

    ネット銀行も強化する住宅ローン『ペアローン』の注意点について
  3. 不動産取引ガイド

    台風や大雨の影響
  4. お金・ローン・税金

    フラット35が使えない物件
  5. 不動産取引ガイド

    建蔽率(けんぺいりつ)と容積率の目的
PAGE TOP