お金・ローン・税金

火災保険。10年超の契約引受が停止になってしまします。

火災保険。10年超の契約引受が停止になってしまします。
割引率の高い保険に入るなら9月中にご契約を…

住宅購入の際に必要な保険である火災保険が、今年の10月より10年超の契約が出来なくなってしまいます。
これは、近年増加する自然災害により将来の収支の予測が難しかしくなった事が背景にあるようです。

長期契約にもデメリット(契約内容を忘れがち、保険見直しの機会がない、などなど…)はありますが、それを含めてもやはり割引率の高い保険に入っておいた方がお得ですよね?

火災保険の為に契約を早く!とは言いませんが、そういった情報もわかった上で住宅購入をする事が良いのではないかと思います。
保険内容でご不明な事があれば、お気軽にお問い合わせください。

リニュアル仲介、前田でした!!

———————————————–

「資産となる不動産を真剣に考えるセミナー」

・マーケットを知る
・資産性とは何か
・リスクを考える
・減税・補助金
・私達ができること

↓ 詳細はコチラ ↓
http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

8月29日(土)9月26日(土)10月24日(土)

———————————————–

 

プロエージェントはここを見る!本部エージェントの現場レポート≪中古戸建て編①≫前のページ

消費者関連マーク、聞いた事がありますか?次のページ

ピックアップ記事

  1. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  2. 住宅購入と 生涯の資金計画
  3. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  4. 土地価格の相場を知る方法
  5. 住宅購入は不安でいっぱい

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    平成12年5月以前の木造住宅 90%超の住宅が耐震性不足!?

    4月14日に発生した熊本地震、被害に遭われた皆様には心よりお見舞い申し…

  2. 不動産取引ガイド

    お隣さんと住所が一緒、を解決する方法

    もともと1宅地だった土地をいくつかに分譲して建築された建物の場合、それ…

  3. 不動産取引ガイド

    不動産売却時にかかる「譲渡所得税」の注意点

    不動産を売却した場合にかかる税金として、「譲渡所得税」というものがあり…

  4. 不動産取引ガイド

    大雪による住宅被害

    大雪による被害は、除雪中の人的被害がある一方で、建物への被害も多く発生…

  5. 不動産取引ガイド

    2020 年6月度の不動産相場

    公益財団法人東日本不動産流通機構(通称:東日本レインズ)から、2020…

  6. 不動産取引ガイド

    家探しは慎重に!「大正9年の調査開始以来、初めての減少(平成27年国勢調査)」

    2月下旬に「平成27年国勢調査」速報集計の集計結果が公表されました。日…

  1. 不動産取引ガイド

    恵まれた立地条件を活かしての大規模リノベーション
  2. 不動産取引ガイド

    火災保険の家財はいくらの設定が良い?
  3. 不動産取引ガイド

    タワーマンションの修繕費は高い!?
  4. 不動産取引ガイド

    3Dプリンター住宅の進化
  5. 不動産取引ガイド

    3年に1度の「評価替え」とは?
PAGE TOP