不動産取引ガイド

フローリングの色とドアや家具との合わせ方

部屋のインテリアを考える時、壁の色、フローリングの色、ドアの色の組み合わせによりかなり雰囲気が変わり好みも分かれます。
家族の中でも意見がわれてしまいますので写真やイラストなどを利用してその部屋に合う組み合わせを見つけてみてはいかがでしょうか
下記の資料は私の家族に使ったものですが理解もらえましたのでご紹介します。

ダーク系の床

全体的に落ち着いた雰囲気になります。
ただしホコリが目立ちやすいので、マメなお掃除を心がける必要があります。

組み合わせ

■ダーク色のフローリング+ダーク色のドア

クラシックなインテリアや、バリやシノワズリと言ったエスニックやアジアンなスタイルが似合う部屋になります。
しっとりと落ち着いた雰囲気にしたい方にお勧めのコーディネートです。

■ダーク色のフローリング+白色のドア

シックモダンのインテリアになります。
床の色を際立たせるよう、メリハリを効かせるのが上手にまとめるコツです。
その際は巾木を白くしておく方が良いそうです。

■ダーク色のフローリング+中間色のドア

落ち着ついた味わいのあるお部屋になります。
和風と相性がいいので、和室と隣りあうリビングの床にもお勧めです。

ただし茶色と言っても、赤系、黄系と様々な色味がありますので雑多な雰囲気にならないよう、
色選びの際にはドアと家具のカラーイメージを合わせておく方が良いそうです。

ライト系の床

ライト色のフローリングを選んでリフォームすれば、ナチュラルで明るい雰囲気の部屋になります。
淡い色の床のメリットはホコリや傷が目立ちにくいことですので、少々ぐらいならお掃除をサボっても大丈夫です。
ただし安いシリーズを選ぶと、部屋全体が安っぽく見えてしまうという欠点もあるようです。
グレードが高めの床材を選ぶのがお勧めのようです。

■ライト色のフローリング+ライト色のドア

ナチュラルテイストのインテリアが作れます。
大人気の北欧スタイルへのアレンジもとっても簡単できます。
どんな家具にも合わせやすいので、人気のカラーコーディネートのようです。

■ライト色のフローリング+白色のドア

家具や照明の選び方によって、クラシックにもモダンにも変わります。
また淡い色は木目の強さでイメージが大きく変わります。
個性的なインテリア作りがしたい時は、木目にこだわってみてはいかがでしょうか。

■ライト色のフローリング+ダーク色のドア

シャープでモダンなインテリアが作れます。
床が明るいので、ダークな色の家具を置いても部屋が暗くなることがありません。
男性的なインテリアを作りたい方にお勧めの組み合わせのようです。

中間色系の床

中間色のフローリング材は無難なイメージがありますが、実はコーディネートが難しい色。
微妙に色味が違う中間色が、1部屋の中にたくさんあると雑多な雰囲気になってしまいます。
床の色と、家具やドアの色をしっかりコーディネートした方が良いそうです。

■中間色のフローリング+中間色のドア

床、ドア、家具の色味を揃えると、部屋にまとまりが出ます。

以上になりますが文字だけ伝えようとすると北欧と南欧はどう違うの?などの質問がありましたので
インターネットや建築雑誌などの併用で検討した方が良いと思います。
近頃一つ、一つ決める難しさを感じています。
お住まいづくりの参考にして頂ければ幸いです。

リニュアル仲介、渡辺でした。

【瑕疵保険⑤】売主が個人の場合 前編前のページ

内水氾濫・外水氾濫をご存知ですか?!不動産購入時に知っておきたい情報について次のページ

ピックアップ記事

  1. 土地価格の相場を知る方法
  2. 危険な場所は 地形図で見分ける
  3. 立地適正化計画をご存知ですか?
  4. 住宅購入は不安でいっぱい
  5. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    耐震改修工事の補助金が使えない時期がある?!

    多くの自治体で耐震診断・耐震改修工事に対する補助制度が設けられています…

  2. 不動産取引ガイド

    66%が資産価値よりライフスタイル優先|「立地に関するアンケート」住宅購入意識調査

    「物件提案ロボ」を提供するリニュアル仲介株式会社(本社:東京都新宿区 …

  3. 不動産取引ガイド

    住宅を改修したい消費者と建築家など専門家を橋渡しするハウズ

    おはようございます。法人営業部の犬木です。本日は住宅を改修したい消費者…

  4. 不動産取引ガイド

    燃えない街づくり ~防火地域~

    今回は「建築基準法」に基づく制限、「防火地域」について解説します。…

  5. 不動産取引ガイド

    耐震改修の補助制度を利用する場合の注意点

    中古戸建住宅の購入を検討する場合、耐震診断などのインスペクションやそれ…

  6. 不動産取引ガイド

    『断捨離』は不動産購入前にやりましょう!

    不動産購入前の『断捨離』とは?当社のお客様の中にも、引っ越し後に『…

  1. 不動産取引ガイド

    老後を考えるなら断然持ち家が有利です
  2. 不動産取引ガイド

    売買契約直後の台風被害
  3. 不動産取引ガイド

    できるだけ外壁をメンテナンスフリーに近づける方法
  4. 不動産取引ガイド

    「木造瓦葺」と「木造かわらぶき」の違い
  5. お金

    不動産の共有状態を解消する方法
PAGE TOP