不動産取引ガイド

マンションの引渡し当日!鍵を受け取って、あとは・・・?

無事に理想のマンションと出会え、無事に契約がまとまり、住宅ローンの承認も出たところで、いよいよ迎えるのが、決済日(引渡し日)です。

この決済日(引渡し日)の流れは以下のようになります。

1.司法書士のよる登記書類の確認

まずは、決済に同席する司法書士によって、登記書類の確認が行われます。
問題なく売主様から買主様へ登記の名義変更ができるのか。
権利証は揃っているか、実印の印影に問題ないか、などが確認されます。

2.融資(住宅ローン)の実行

登記書類が確認されますと、住宅ローンの融資が実行され、買主様の口座に住宅取得資金が入金されます。
一時的に、お口座の残高が膨れ上がることになります。

3.売買代金の支払

入金された住宅取得資金を、売主様の指定口座へ振り込みます。
「至急扱い」又は「電信」での振込みとします。
一般的な振込みにしてしまうと、処理が後回しになってしまい、場合によっては売主様の口座に入金されるのが数時間後となってしまうからです。

4.固都税や管理費の清算

売買代金の支払と併せて、固定資産税・都市計画税や管理費・修繕積立金の清算を行います。
固定資産税や都市計画税は1月1日現在の所有者に1年分が請求されます。
そのため、年の途中で売買が行われる場合には、引渡しから年末までの分の税金額を計算し、買主様から売主様へお渡しし、1年分をまとめて納付してもらうことになります。
また、管理費・修繕積立金も、口座引落しの手続きが間に合わないなどの理由から、引渡しから翌月分までを買主様から売主様へ支払います。
売買代金以外にもこうした支払がありますので、ご注意ください。

5.引渡関係書類の作成

マンションの場合には、管理組合へ提出する書類の記入・作成を行います。
「所有者変更届」を記入したり、「緊急連絡先」や「入居者届」を記入するなど、作成する書類は管理会社によって異なります。

6.鍵の引渡し

売主様への振込手続きが完了すると、いよいよ鍵の引渡しとなります。
売主様から、売買代金の領収書と併せて、鍵を受け取ります。
マンションの場合ですと、居室、オートロック、トランクルーム、ごみ置き場など、鍵がいくつかに分かれている場合もありますので、売主様に説明していただきます。
また、集合ポストや宅配ロッカーなどの開け方なども、忘れずに聞いておくようにしましょう。

以上が、引渡し当日の流れになります。
長いときには、2~3時間かかるケースもあります。
月末や給料日などは、銀行が混み合い振込手続きに時間がかかってしまうようです。

鍵を受け取ったあとは、もう買主様のマンションです。
いつでも入室いただけますし、荷物も運びこんでいただいてOKです。

引渡当日には、記入する書類や渡される書類がとても多くなりますが、基本的には仲介会社、金融機関などが丁寧に説明をいたしますので、ご安心ください。

中には、とても緊張して、記入するご自身の名前や住所を間違えてしまう方もいらっしゃいます。
そうした光景を目にすると、家を買うというのは、本当に大切な時間・タイミングなのだなと改めて感じさせられます。

リニュアル仲介では、徹底的に買主様に寄り添うというスタンスでお取引のお手伝いをしています。
買主様が新居に移られてお時間が経ったあとにも、この住まいを選んで良かったと言っていただけるようなお住まい購入のお手伝いができれば何よりです。

お住い購入にご不安をお持ちの方がいらっしゃれば、お気軽にエージェントまでご相談ください。
ひとつひとつ丁寧にお手伝いさせていただきたいと思います。
リニュアル仲介でした。

「羽田新ルート」に伴う騒音 都心の不動産価格にも影響?前のページ

2020 年1月度の不動産相場次のページ

ピックアップ記事

  1. 土地価格の相場を知る方法
  2. 住宅購入は不安でいっぱい
  3. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  4. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  5. 危険な場所は 地形図で見分ける

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    築50年の家に耐震改修を行うメリットはあるか?

    先日お問い合わせがあった事例です。住宅の耐震化の難しさを改めて実感しま…

  2. お金・ローン・税金

    住宅購入時の自己資金の目安ってご存知ですか?

    住宅取得に必要な資金は、住宅ローンで賄うのが一般的な考え方ですが、住宅…

  3. 不動産取引ガイド

    【瑕疵保険①】中古住宅の保証って?

    今回から既存住宅売買瑕疵保険の新シリーズを始めます。耐震基準適合証明…

  4. 不動産取引ガイド

    リフォーム・リノベーション・リファイニング工事とは?

    不動産経済研究所が16日発表した、2017年度上半期の首都圏マンション…

  5. 不動産取引ガイド

    土地を購入して家を建てる場合は、想定外の費用に気を付ける!

    土地を購入し家を建てる際には、まず土地の購入をしていきます土地のみ…

  6. 不動産取引ガイド

    販売図面に記載の用途地域や都市計画法とは何かご存知ですか?

    販売図面に記載されている用途地域や都市計画の文言について用途地域と…

  1. 不動産取引ガイド

    住宅ローン減税にまつわる気の毒な話
  2. マンション

    マンション内見では必ずここを見る!本部エージェントの現場レポート≪中古マンション…
  3. お金・ローン・税金

    住宅購入のときには同時に生命保険の見直しをお勧めしていますが、いろんな条件の方に…
  4. 不動産取引ガイド

    不動産の相続登記が一部無償になります!
  5. 不動産取引ガイド

    住まいの「広さ」と「理想の家具・荷物の量」
PAGE TOP