不動産取引ガイド

  1. 今日で阪神・淡路大震災から24年経ちました。

    阪神・淡路大震災とは1995年(平成7年)1月17日に発生した兵庫県南部地震による大規模地震災害のことです。先日、JR六甲道駅の復興をドラマ化させた番組…

  2. サービスルーム(S)と普通の部屋は何が違うのか?

    販売図面を見ていると、部屋は広く窓もあるのになぜか「サービスルーム」と表記されている部屋を見かけることがあります。サービスルーム(S)と普通の部屋は一体どこ…

  3. メリット大!安心・快適に住める「長期優良住宅」

    長期優良住宅の制度が始まり、早10年が経過しようとしています。国土交通省では、これまでの運用実績に対する評価や課題を整理し、制度のさらなる普及促進を図る…

  4. 【フラット35】2018年は7月8月が一番金利が低かった

    リニュアル仲介ではフラット35の取次業務を行っています。その関係から、金利の動向をまとめたサイトを作成しています。今回、金利推移をまとめたサイトを少しレ…

  5. ZEH(ゼッチ)【 省エネ住宅シリーズ】

    ZEHゼッチ(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは「住宅の断熱性・省エネ性能を上げ、太陽光発電などでエネルギーを創ることにより、年間の一次消費エネルギー量…

  6. 『断捨離』は不動産購入前にやりましょう!

    不動産購入前の『断捨離』とは?当社のお客様の中にも、引っ越し後に『断捨離』をされる方も居ますので、どうせだったら、不動産購入前に行うメリットについて、お伝え…

  7. 家を建てる時の建築確認申請って何の申請かご存知ですか?

    住宅を新築・増改築する場合には、建築主は着工前に建築確認を受けなければなりません。具体的には、設計図書などをそろえて都道府県や市区町村の建築主事または指…

  8. 家を買うなら知っておきたい「品確法」のポイント!

    品確法(住宅の品質確保の促進等に関する法律)が施行されたのは2000年4月1日のこと。品確法の規定にもとづいて半年後の10月3日にスタートした「住宅性能表示制度…

  9. 不動産の相続登記が一部無償になります!

    平成30年度の税制改正により、相続による土地の所有権移転の登記について、一部無償となる免税措置が設けられました。<法務局 相続登記の登録免許税の免税措置…

  10. 売買契約直後の台風被害

    昨年の台風は、もの凄い風でした。四谷の街路樹が折れてしまったというニュースも耳にしました。当然、あの台風の日、売買契約をなさった方もいるのです.…

  1. 不動産取引ガイド

    リフォーム会社に建設業許可はいるの?
  2. 不動産取引ガイド

    不動産取引においての〇〇権とは…
  3. 不動産取引ガイド

    隣地境界線とは
  4. 不動産取引ガイド

    子どもの人口が38年連続で減っている?!少子化と日本の不動産購入について
  5. 不動産取引ガイド

    インスペクション(建物調査)普及へ 中小事業者に機運高まる?!
PAGE TOP