不動産取引ガイド

マンション購入後は「オーナーコネクト」登録を!資産ウォッチを通じて売り時を逃さない!

■マンション購入後のアフターサービスは資産ウォッチツール「オーナーコネクト」にお任せ下さい!

弊社では2021年10月より、資産ウォッチツール「オーナーコネクト」というサービスを提供しております。また、不動産営業のDXを進めるサポートを行うべく、「SelFin」「物件提案ロボ」「全国マンションデータベース」などの便利なWEBサービスを提供しております。もしよろしければ、マンションを所有されている方は、この機会に「オーナーコネクト」の無料登録をお勧めします。

https://self-in.net/olp/index.php?id=rchukai2 (「オーナーコネクト」のHPはこちら)

ちなみに「物件提案ロボ」というサービスでは年間約100万件以上の新着不動産情報を取得し、現在の利用者約3万人以上に毎日希望条件に合致する不動産情報を配信しています。
新サービスの「オーナーコネクト」は、この「リアルな購入希望条件」と「販売されている物件情報」を活用し、所有マンションの資産性(ニーズの多少)が判断できる情報を通知・提供するクラウドサービスです。さらに、住宅ローンの借入の情報を登録すると、本日の残債を自動計算し、売却推定価格から残債を引いた、手残り金額が表示される機能もあります。

不動産業界は一度ご縁のあったお客様をフォローするというシーンが少なく、弊社ではお客様のアフターサービスとして提供し、お住まい後の不安や不動産のご相談をし易い環境を目指しております。

■不動産ニーズが高まる時期に売却活動を開始し、高値売却をサポートしたい!

今までは売却の決断をして売却不動産情報として公開されないと購入ニーズがわかりませんでした。
その結果、購入ニーズが少ない時に売却活動をすると、売却が長期化したり、安い値段で売却しなければならなくことがあります。
高値売却を実現するポイントはただ一つ。複数の購入希望者が存在するときに売却活動をすることです。
「オーナーコネクト」で事前に購入ニーズが把握できれば、購入ニーズが多い時に売却活動を開始することで高値売却の可能性が高くなる等、売却時期を判断するツールとしてもご活用いただけます。

■「オーナーコネクト」の便利な自動レポート機能について

マンションにお住まいの方は、定期的に売りに出される同じマンション内の売却情報を噂するものです。そのような情報は「オーナーコネクト」では売り出しがあった情報を24時間以内に売却情報をメールで通知します。例えば、そのような情報を確認し、高値売却が出来てようなシーンでは自宅も高値で売却する事も出来るかもしれません。つまりは、そのような情報を把握して、効率的な売却活動が出来るような事も判断できます。

■「オーナーコネクト」登録をしておくと1週間に1回、資産レポートメールをお届けします!

「オーナーコネクト」登録をしておくと1週間に1回、資産レポートメールをお届けするのと同時に、「推定売却価格(過去の販売履歴より推定売却価格を算出)」、「売り出し状況確認(直近2週間と、過去3年分の売り出し情報)」、「購入希望のユーザー数(現在、所有マンションの買いたいリクエスト数)」、「似た条件で探しているユーザー数表示(物件提案ロボで登録されている希望条件に、自分が登録したマンションが何件該当しているかを表示)」、「周辺の新着物件数(過去2週間で、同じ市区郡、同じ町村での新規売り出し物件数)」の情報をお届けします。また、現在の住宅ローンの借入情報をご入力いただくと、現在の推定価格から売却時諸経費(約4%)を差し引いて、借入残高を引いた手残り金額を表示するような機能もございます。

ぜひ、不動産購入後のアフターサービスも用意している弊社に不動産購入・売却のご相談をしてみませんか?

今後の参考にお役立て下さい。

法人営業部 犬木 裕

マイホーム 「消費」としての考え方と「資産」としての考え方前のページ

住宅性能表示制度とは次のページ

ピックアップ記事

  1. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  2. 危険な場所は 地形図で見分ける
  3. 住宅購入と 生涯の資金計画
  4. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  5. 立地適正化計画をご存知ですか?

関連記事

  1. お金・ローン・税金

    フラット35がより使いやすくなりました

    フラット35が「より手軽に」「より分かりやすく」「より速く」お客さまに…

  2. 不動産取引ガイド

    災害の備えとしての「思い出の保存」について

    台風や豪雨、津波などの自然災害の際、逃げ遅れて被災する痛ましい事例が発…

  3. 不動産取引ガイド

    バリアフリーの家を考える

    親が高齢になってくると家の中リフォームを考えなくてはいけません。…

  4. 不動産取引ガイド

    相続空き家、売るなら早く 、4月からは3000万円まで控除される?!

    最近は親から実家を相続したものの生活拠点の違いなどから放置し、空き家に…

  5. 不動産取引ガイド

    不動産購入前に把握したい、セカンドライフの資金?!「2000万円問題」とは?!

    定年退職で家計の行方がわからなくなり、夫婦で不安を抱えて過ごしています…

  6. 不動産取引ガイド

    ハイテク検査機器を使ったインスペクションを行う時代が近づいてきました!

    住宅の改修や維持管理には様々調査(インスペクション)が必要となります。…

  1. 不動産取引ガイド

    中古マンションの購入時に「修繕積立金」をチェックする?!
  2. お金・ローン・税金

    【フラット35】制度拡充終了迫る!内見時の情報収集精度で利用の是非が分かれる!?…
  3. 不動産取引ガイド

    リフォーム会社に建設業許可はいるの?
  4. 不動産取引ガイド

    2021年5月度の不動産相場
  5. 不動産取引ガイド

    限られた予算でも理想の住まいを! 妥協せず購入するポイントと戦略
PAGE TOP