お金・ローン・税金

2023年2月 フラット35金利のご案内

2023年2月のフラット35金利は、20年以下が1.52%、21年以上が1.68%と前月から0.2%引き上げとなりました。 2014年8月以来の水準となります。

大手都市銀行の動向についてですが、代表的な固定期間10年の基準金利について三菱UFJ銀行とりそな銀行が引き上げた一方、三井住友信託銀行は金利を引き下げ、三井住友銀行とみずほ銀行では据え置きとなりました。

一方、短期金利と連動する変動型の住宅ローン金利は各行とも据え置きました。

【フラット35 2月実行金利】

借入期間15年~20年 1.52%(前月+0.20%)
借入期間21年~35年 1.68%(前月+0.20%)
※上記金利には団信特約料が含まれておりません。

フラット35の制度変更が行われます

制度変更の詳細はこちら

 

■2022年度10月以降の制度変更事項

・【フラット35】S(ZEH)がはじまります

2022年10月借入申込受付分から『ZEH』等の基準に適合する場合、【フラット35】の借入金利から当初5年間年0.5%、6年目から10年目まで年0.25%引き下げとなります。

 

・【フラット35】の金利引下げ方法が変わります

2022年10月借入申込受付分から、住宅の性能や長く住んでいくための配慮の状況等に応じて金利の引下げ幅及び引下げ期間が変わります。

 

・【フラット35】S等の基準が見直されます

2022年10月設計検査申請分から、フラット35S等の基準が見直されます。
■脱炭素社会の実現に向けた取組を加速させるため、【フラット35】Sの省エネルギー性の基準を強化します。
■より高い水準のバリアフリー性能確保を支援するため、中古住宅の【フラット35】S(金利Bプラン)のバリアフリー基準を見直します。
■免震建築物は、【フラット35】S(金利Bプラン)から、【フラット35】S(金利Aプラン)の対象に見直します。
■中古住宅の【フラット35】S(金利Aプラン)基準(省エネルギー性を除く。)を、新築住宅の【フラット35】S(金利Bプラン)の水準に見直します。
 

 

・【フラット35】借換融資を利用する際、長期優良住宅の場合は、最長返済期間が延長されます

2022年10月借入申込受付分から、【フラット35】借換融資を利用する際、対象となる住宅が長期優良住宅の場合、借入期間は、見直し後<1>「80歳」-「借り換え融資申し込み時の年齢」または<2>「50年」-「従前の住宅ローンの経過期間」のいずれか短い年数(1年単位)が上限となります。

ご自宅のインテリアはどのように決めていますか?前のページ

住宅資金贈与の特例を使う時の注意点次のページ

ピックアップ記事

  1. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  2. 住宅購入は不安でいっぱい
  3. 危険な場所は 地形図で見分ける
  4. 立地適正化計画をご存知ですか?
  5. 住宅購入と 生涯の資金計画

関連記事

  1. お金・ローン・税金

    年収400万~600万 生活費を確保し無理なく返せる借入額はいくらか 

    住宅ローンをいくら借りるかで、住宅の購入予算は左右されます。この住…

  2. お金・ローン・税金

    住宅ローンと個人信用情報機関情の関係

    住宅ローンの事前審査や本審査は、銀行に依頼された保証会社もしくは金融機…

  3. お金・ローン・税金

    そろそろ家を買おうかなと思い始めている方へ

    そろそろ家を買おうかなと思い始めている方へ家を購入するためのポイン…

  4. お金・ローン・税金

    家を安く買うポイント!

    住宅ローン金利が凄いことなってます!先月よりもさらに金利が下が…

  5. お金・ローン・税金

    2022年10月 フラット35金利のご案内

    2022年10月のフラット35金利は、20年以下が1.12%で前月から…

  6. お金・ローン・税金

    消費増税対策?!住宅ローン減税が10年から15年に延長される?!

    2018年10月26日(金)の日本経済新聞の朝刊に『住宅ローン減税 延…

  1. 不動産取引ガイド

    マンションはお部屋だけでなく建物全体を比較検討してください
  2. 不動産取引ガイド

    購入する物件が決まった後にすること(不動産購入までの流れ1)
  3. 不動産取引ガイド

    実際に住んで感じた旗竿地のメリットとデメリット
  4. マンション

    押し寄せる物価高の波 顕在化する管理費・修繕積立金問題
  5. 不動産取引ガイド

    固定資産税がかからない土地!?
PAGE TOP