不動産取引ガイド

不動産登記 住所変更義務化?!

今回は、購入した物件の登記をきちんと変更しておいた方が良いケースのご紹介です。
令和8年1月より、住所等の変更登記の申請が義務化されることによってこういったケースは無くなってくるとは思いますが、現時点でも変更登記をされていた方が良い理由についてお伝えしたいと思います。

まず、住宅ローンの借り換えを検討していた方が、金融機関に審査の申込をしましたところ金融機関から指摘を受けてしまいました。
それは、土地建物の一部が亡くなったお父様の名義のままになっていること、土地の地目(種類)が雑種地になってしまっている、という2点でした。

この2点について、相続登記をきちんと終わらせること、土地の地目(種類)を雑種地から現況に合わせて宅地へと変更しないと、住宅ローンの審査が進められないということになってしまいました。

慌てて相続による名義変更に着手したのですが、相続の登記は時間がかかってしまうケースが多いのです。

亡くなった方の出生~死亡までの全ての戸籍を集めるのに、複数の役所での手続きが必要になる場合もあります。

また、戸籍が集まった後は、遺産分割協議ということで、相続人全員での話し合いを行い、名義を誰に変更するかを決定し、全員の実印による押印と印鑑証明書の手配が必要になります。

相続人全員が近くに住んでいて、話し合いもスムーズに進むケースであれば良いのですが、遠方にいてなかなかハンコがもらえない、話し合いが暗礁に乗り上げてしまう、といった可能性もありますので、注意が必要です。

住宅ローンなどは、月が変わると金利が変わってしまいます。

せっかく金利が安くなったので借換えを検討したのに、登記の準備に時間がかかり、金利の安い時期を逃してしまうのではもったいないことだと思います。

時期を逃さず手続きを進められるためにも、登記を最新の状態にしておくことは大切ですね。

今回のケースのように、実際には家が建っており宅地になっているのに、登記上の地目(種類)が山林や原野、畑や田になっているケースもまれに見受けられます。

こうした場合には、金融機関から現況に合わせるよう指摘が入るケースがあるのです。

また、建物に関しても、増築して面積が変わっている場合や、一部を事務所や店舗にしている場合なども、建物の種類変更登記が必要になります。

こうした登記には、法律上は変更期限が設けられていますが、実際には放置されているケースがほとんどです。

手続き的には難しいものではありませんので、変更があり次第、登記もしておくのが良いでしょう。

登記に関連して、住所が変わった場合も変更登記が必要です。
そして、住所変更の登記をする場合には、過去の住民票などを提出することになりますが、転居した市区町村では5年間を経過すると古い住民票が廃棄されてしまいます。

住所を転々としたまま、長い間住所変更を怠っていると、手続きが必要になった際に、必要な住民票が取得できない、といった事態も発生してしまうので、注意が必要です。

所有している不動産の現物自体を適正に管理することは当然ですが、権利関係について目を配ることにもお気をつけください。

災害に備える家前のページ

駅近マンションの落とし穴:機械式駐車場の空きに注意せよ!次のページ

ピックアップ記事

  1. 土地価格の相場を知る方法
  2. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  3. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  4. 住宅購入と 生涯の資金計画
  5. 立地適正化計画をご存知ですか?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    マンションの建て替え費用はいくら掛かる?!

    不動産購入時に、駅前の立地を検討される方は非常に多くいます。しかし…

  2. 不動産取引ガイド

    家売るオンナ?!

    7月13日に日本テレビでスタートする個人的には注目のドラマ「家売るオン…

  3. お金・ローン・税金

    買った家によってローン控除の上限額が大きく変わる!「200万円」「400万円」「500万円」になる時…

    住宅ローンを組んで家を買ったならば、絶対に使いたいのが住宅ローン控除(…

  4. 不動産取引ガイド

    「不動産ID」という制度を構築しようとしている事をご存知ですか?!

    昨年、中古住宅の売買取引を透明化する官民プロジェクトが10年以上も迷走…

  5. 不動産取引ガイド

    関東大震災から100年

    1923(大正12)年9月1日11時58分に発生した関東大地震(マグニ…

  6. 不動産取引ガイド

    政府が少子化対策として、3世代同居に力を入れる?!

    おはようございます。法人営業部の犬木です。本日は「政府が少子化対策とし…

  1. 不動産取引ガイド

    俺の隠れ家的なガレージやカーポート設置で固定資産税が増える?!
  2. お金・ローン・税金

    2022年10月 フラット35金利のご案内
  3. 不動産取引ガイド

    日本の家と西洋の家との違い
  4. お金・ローン・税金

    旧耐震マンション 住宅ローン控除と耐震基準適合証明書 ≪続編≫
  5. 不動産取引ガイド

    不動産面積の落とし穴:壁芯面積と内寸面積の違いを知ろう
PAGE TOP