不動産取引ガイド

空き家対策されていますか?

皆さんのご自宅の周りにも空き家があったりしませんか?
そしてその物件がそのまま放置されていると老朽化が加速して、地震や豪雨などの自然災害があった場合には周辺に住んでいるだけで不安になったりするかもしれません。
ご自身が相続などで所有している空き家があった場合、同じように周辺住民の方に不安を与えてしまっているかもしれません。今回は空き家についてお話したいと思います。

全国の増え続ける空き家・空地については、色々な方面からの対策が検討されています。
具体的にどのような方法があるのか、まとめてみました。

まずは一番理想的な方法、「売却」です。
利用しなくなった空き家について、買い手を望むことができる立地、条件であれば、売却して現金化することがシンプルな解決方法になります。

ただ、売却にあたっては、それに応えてくれる需要が必要になります。
街として魅力のあるエリアなのか、駅からのアクセスはどうか、周辺に買い物施設はあるのか等が、大きな要素となってくるでしょうか。

思い入れのある空き家の場合、手放すことには抵抗がある方もいるかもしれません。
その場合には、「賃貸」するという方法もあります。

ただ、こちらについても売却と同様に、その場所に住みたいという需要が必要になります。
また、賃貸物件としての魅力を引き出すためには、設備の交換やリフォームなどが必要になるかもしれません。

こうしたニーズに対応するため、金融機関は「空き家対策応援ローン」といった商品も提供しています。
このローンでは、空き家の改装・改築にかかる費用などについて融資を受けることができます。

例えば、売却や賃貸で需要が見込めない場合には、思い切って使い方を変えてみる、という方法もあるようです。
・道路付けの関係で建て替えができない空き家だが、立地が良いので駐輪場にしてみる
・日替わりでテナントが変わる一日飲食店
・アーティストにアトリエとして提供
・郊外の敷地をサバイバルゲームのプレイエリアとして貸し出す
など、そのまま住居や住宅用地としてではなく、その立地や環境に合わせて用途自体を変更して需要を掘り起こす、といった取り組みをしているケースもあるようです。

これらの方法以外にも、新しい活用方法や使い方があるかもしれません。
ただ、これだけ話題になっている空き家・空地問題ですので、すでに供給過多となりつつある状態かと思います。

まずはやはり不動産を取得する前に、処分方法という出口戦略を踏まえた物件選びをしたいものですね。

そして、長期的に保有されるケースも多いかと思いますので、きちんと相談に乗ってもらえるエージェントを探すのが良いと思います。

住宅ローンについての素朴な疑問にお答えします前のページ

増え続ける「空き家」、処分費用も増えていく?!次のページ

ピックアップ記事

  1. 土地価格の相場を知る方法
  2. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  3. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  4. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  5. 住宅購入と 生涯の資金計画

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    「寿命を縮める家」「寿命を延ばす家」

    ダイアモンドオンラインで面白い記事を見つけたので紹介します。「寿命…

  2. 不動産取引ガイド

    ご自宅の処分について 相続手続きには様々な照会制度がある?!

    相続で遺族などが直面する煩雑な手続きの効率化が進みそうです。2024年…

  3. お金・ローン・税金

    「苦しい資金計画」

    資金計画はとても大切です。家探しを「始める前に」おさえておかなけれ…

  4. 不動産取引ガイド

    斜線制限をご存じですか?不自然に一方の角のない建物を見たことはありませんか?

    建物のボリュームを決定する要素には、建蔽率・容積率以外に、外壁の後退距…

  5. 不動産取引ガイド

    最近注目を集めている(?!)インテリアアイテム「ウォールステッカー」

    おはようございます。リニュアル仲介の犬木です。本年もよろしくお願い致し…

  6. 不動産取引ガイド

    木造2階建ての住宅は構造計算が不要なの!?

    震災の度に住宅の倒壊が報道されますが、日本の住宅で一番多い、「木造戸建…

  1. 不動産取引ガイド

    ご存知ですか?ハザードマップ
  2. 不動産取引ガイド

    国土交通省,女性の活躍求む!
  3. 不動産取引ガイド

    いつまでたっても減らない「おとり広告」…国土交通省が規制強化!!
  4. 不動産取引ガイド

    斜線制限をご存じですか?不自然に一方の角のない建物を見たことはありませんか?
  5. お金・ローン・税金

    40歳未満の住宅購入に際して、最大50万円の補助金?!
PAGE TOP