かし保険

見過ごしがちだが意外と重要!?知ってる人はここを見る!本部エージェントの現場レポート≪中古戸建て編④≫

埼玉県南部、平成3年築の戸建て物件。見た目は、築年数相応に外装、内装、住宅設備が劣化しています。お客様もその辺りは感覚的にお分かりになったはずです。このような物件の購入を検討する時には、中古住宅用の瑕疵(かし)保険の利用がお勧めです。かし保険については、http://www.rchukai.jp/contents/kashi.htmをご覧下さい。

さて、この保険を利用する場合には、内見時にチェックしておいた方が良い箇所がいくつかあります。

これをしておかないと、お金を払って専門機関に検査にいってもらったはいいものの、そもそも検査が行えない箇所がある物件だったり、自分が想像しているよりも大掛かりな是正工事が必要で、結局、現実的に購入できる予算ではなくなってしまったりと、検査費用を無駄にしてしまうことになってしまいます。

リニュアル仲介のエージェントと一緒に内見すれば、そのようなエラーが生じないよう、お客様が見過ごしてしまうところもしっかりとチェック致します。同じ物件を見に行くにしても、同行するプロの知識量次第でお客様にご提供できる情報に大きく差が出ます。是非、リニュアル仲介にご相談下さい。

≪注目した箇所一覧≫
1.床下点検口の有無
かし保険検査、フラット35適合検査の際には、床下点検口から内部を確認します。点検口が無い場合は検査ができず、点検口設置工事後の再検査(もちろん費用がかかります)を行なわなければなりません。

別の手段で、保険の特約をつけて床下検査を先送りすることも無いことはありませんが、検査をしないままに買って、自分の所有になった後に検査という流れになってしまいます。もしそこで是正工事が必要であれば、当然それを行なわないと保険が付保されません。キッチンや洗面所に床下収納庫があれば、それが床下点検口を兼ねていることが殆どです。そこになければ、押し入れ等の収納に点検口が設けてないかを確認します。

H3年戸建て (床下収納)
2.小屋裏点検口の有無
こちらも床下点検口同様で、検査の際に内部を確認します。最上階のクローゼットの天井部分に設けられていたり、その階に和室があれば、その押入れの天井部分の板を少し押すと外れる構造になっていたりすることが多くあります。設置されていない場合の対応についても床下点検口同様です
H3年戸建て (押入れ天井)
3.天窓
天井の明り取りは雨漏れしやすいところです。もし明り取りがある物件の場合には、よく観察するようにしましょう。

H3年戸建て (天窓)

もし雨漏れがある場合には、クロスに水がつたった跡があったり、剥がれてきていたりします。また、逆にクロスがピカピカ過ぎるのも注意が必要です。過去にそのような問題が生じたことがあり、売却に際して張替えられた可能性も考えられます。

4.屋根の劣化
屋根は日差しや風雨にさらされる部分ですので、必ず劣化してきます。最上階の屋根の上を見ることは通常困難ですので、例えば2階建てであれば、2階の窓から下をのぞき込んで1階の屋根が見える箇所を探して状況をチェックしてみます。また、周辺の家も同時期に分譲されたようなところであれば、屋根の仕様も同じことが殆どで、劣化も概ね同じくらいに進行していますので、お隣さんの家の屋根を見るなどして、状況を確認しておきます。
H3年戸建て (樋)
5.お風呂 在来工法かユニットバスか
最近のお風呂は殆どユニットバスになっていますが、一昔前のお風呂はタイル張りのものがあります。このような仕様のものを在来工法と言います。タイル張りの場合には、目地のところにヒビ割れが入っていることが多くあります。そのような場合、そこから水が内部に侵入し、柱や土台といった木部を腐食させる原因になっていることが多くあります。在来工法からユニットバスにリフォームをすることも可能ですから、ひび割れがある場合には、“お風呂付近の土台も腐っている可能性が高いから、ユニットバスにリフォームし、ついでに腐っている部分も交換する”という心づもりを持っておいた方が予算のぶれが少なくて済みます。

H3年戸建て (浴室)
以上、リニュアル仲介本部 パイロット店 エージェント 石川でした!

———————————————–

「資産となる不動産を真剣に考えるセミナー」

・マーケットを知る
・資産性とは何か
・リスクを考える
・減税・補助金
・私達ができること

↓ 詳細はコチラ ↓
http://www.rchukai.jp/semi/

———————————————–

 

住宅ローン控除と残高証明書①前のページ

【フラット35】制度拡充終了迫る!内見時の情報収集精度で利用の是非が分かれる!?本部エージェントの現場レポート≪中古戸建て編⑤≫次のページ

ピックアップ記事

  1. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  2. 立地適正化計画をご存知ですか?
  3. 住宅購入は不安でいっぱい
  4. 土地価格の相場を知る方法
  5. 危険な場所は 地形図で見分ける

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    「不動産ID」という制度を構築しようとしている事をご存知ですか?!

    昨年、中古住宅の売買取引を透明化する官民プロジェクトが10年以上も迷走…

  2. 不動産取引ガイド

    住宅ローン減税が使えない物件があるってご存じですか?

    住宅ローン減税は住宅ローンを組んで住宅購入などを行った場合に、一定期間…

  3. お金・ローン・税金

    その「手付金」ホントに払って大丈夫!?

    不動産の取引では、交渉が成立して売買契約を結ぶ際に「手付金」を支払いま…

  4. 不動産取引ガイド

    コロナ禍でマイナス金利は長期化へ このタイミングでの住宅ローンの考え方について

    ■コロナ禍の住宅ローン金利の動向について現在、コロナ禍でも住宅購入…

  5. 不動産取引ガイド

    他人ごとではないですよ!「被災するということ」とは

    皆様の記憶にも新しい東日本大震災。多くの被災者が今も苦労されています。…

  1. 不動産取引ガイド

    相続登記(名義変更)は必要か?
  2. 不動産取引ガイド

    気になるマンションの偏差値を調べてみませんか?!地域で何位のマンションなんでしょ…
  3. マンション

    築23年の物件ながらも最小限のリフォームでまるで新築のような仕上がりに
  4. 不動産取引ガイド

    眺望・採光が良いルーフバルコニーが“あだ”になる!本部エージェントの現場レポート…
  5. 不動産取引ガイド

    新様式の住宅
PAGE TOP