お金・ローン・税金

二重ローン問題 債務免除減額の手続きについて

熊本の地震で被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。

 

国内金融機関は、熊本県を中心とする地震で、住宅や自動車などのローンの返済が困難になる被災者に対し、4月から適用が始まった債務整理のガイドラインに基づき、債務免除や減額の手続きに入ると報道がありました。返済中のローンに加え、新たな借り入れが負担となる「二重ローン問題」を防ぐ狙いで、手続きを支援する弁護士らと連携して進められます。

 

対象は、震災で住宅や自動車、事業性ローンの返済ができなくなる個人と個人事業主。被災者の保有資産を借金返済に充て、残りの借り入れを減免する仕組み。生活再建に必要な手元資金は守られ、債務を整理しても信用情報に問題がある「ブラックリスト」として記録されず、新規ローンやクレジットカードが契約できるそうです。

 

手続き希望者は、以下の手順で手続きを進めます。

①取引金融機関に債務整理を申告

②弁護士などが務める「登録支援専門家」の支援を無料で受けながら、金融機関と話し合い、減免の条件を決定

③簡易裁判所の特定調停で債務整理を確定

 

被災住宅ローン減免制度チラシ

クリックしてjapan_loan01.pdfにアクセス

 

金融庁が無料相談窓口開設前のページ

災害時の公的支援の一覧次のページ

ピックアップ記事

  1. 危険な場所は 地形図で見分ける
  2. 住宅購入と 生涯の資金計画
  3. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  4. 住宅購入は不安でいっぱい
  5. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    新たな線引きで変わる、あなたの家の資産価値!?

    先日、こんなニュースがありました。『豪雨災害「最悪」を想定 国…

  2. 不動産取引ガイド

    新築マンションと注文住宅の良いとこ取り?「コーポラティブ・ハウス」という発想

    販売チラシを見ていると、稀にですが「コーポラティブ・ハウス」というもの…

  3. 不動産取引ガイド

    他の借入を隠そうとするとかえって信頼を失う!?

    カードなどの他の借入は筒抜けカードローンなど、他に借入があると…

  4. 不動産取引ガイド

    スマートキー使ってみませんか?

    最近のご自宅用の鍵の事情をご存知ですか?今回気になったのでご紹…

  5. 不動産取引ガイド

    住宅ローンの保証料?!

    住宅を購入する時には何かとお金がかかってしまうかと思います。登記費…

  6. 不動産取引ガイド

    中古マンション、駅徒歩何分までなら購入したいですか?

    首都圏ですとマンション購入を検討されている方も多いかと思います。購…

  1. 不動産取引ガイド

    ローン審査に必要な納税証明書と課税証明書の内容と入手方法
  2. 不動産取引ガイド

    「増築未登記」など、現況と登記の相違に注意
  3. 不動産取引ガイド

    中古を買ってリフォームしよう
  4. 契約関係

    不動産トラブルと「事故物件」
  5. お金・ローン・税金

    住宅ローンを組む際に、適用金利だけで判断していませんか?
PAGE TOP