不動産取引ガイド

どの面積が正しいの?~マンションの床面積~

不動産を購入する際の、良くある質問のひとつが「買ったマンションの面積はどれ?」というものがあります。

マンションの面積の表記には「内法(うちのり)」と「壁芯(へきしん)」の2種類があります。

登記簿に記載される面積は「内法」で、販売チラシに記載される面積は「壁芯」のケースが多いようです。

これらは計測方法の違いですので、実際の面積と異なっているわけではありません。

ここで、購入後にもう一つ登場する面積があります。

それが、「固定資産税の課税床面積」です。

マンションを購入した翌年の5~6月くらいに「固定資産税・都市計画税納税通知書」が届きます。この通知書に床面積として記載されているのが、「課税床面積」です。

この面積は、上述の「内法」とも「壁芯」とも違います。そして、どの面積よりも大きい数値が記載されています。

「こんなに広かったっけ?」と疑問に思われる方もいらっしゃいますが、実はこの「課税床面積」には、マンションの共用部分の面積も含まれているのです。

共用部分とは、共用廊下やエントランス等、住戸部分とは別の建物構成部分を指します。

各住戸の床面積割合に応じて、共用部分も共有していることになりますので、その持分が加算されているのですね。

「ウチはこんなに広くないから、税金がもっと安いのでは?」と期待される方もいらっしゃいますが、残念ながら間違いではありません。

色々な情報が統一されれば、不動産取引もわかり易くなるのではないでしょうか。

ご不明・ご質問は、リニュアル仲介株式会社へお気軽にご連絡ください。

———————————————–

「資産となる不動産を真剣に考えるセミナー」

・マーケットを知る
・資産性とは何か
・リスクを考える
・減税・補助金
・私達ができること

↓ 詳細はコチラ ↓
http://www.rchukai.jp/semi/

———————————————–

 

日本建築の凄いところ・・・!前のページ

熊本地震で今後心配しなければならないのが、心の病…次のページ

ピックアップ記事

  1. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  2. 立地適正化計画をご存知ですか?
  3. 住宅購入は不安でいっぱい
  4. 土地価格の相場を知る方法
  5. 危険な場所は 地形図で見分ける

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    ノン・リコースローンで考える不動産所有の新しいカタチ

    60歳以上の方向けの住宅ローン「リバース60」という商品をご存じでしょ…

  2. 不動産取引ガイド

    職場の地震倒壊リスクを確認!学校、よく行く商業施設、耐震性は大丈夫?

    地震大国の日本。大地震は、いつ来るか分かりません。各自治体から…

  3. 不動産取引ガイド

    手付金のアレコレ

    今回は「手付(手付金)」のお話です。 不動産の売買契約時には「手付金」…

  4. 不動産取引ガイド

    発泡スチロールの家をご存じですか⁉

    先日テレビで紹介していた発泡スチロールの家「ドームハウス」興味がある建…

  5. 不動産取引ガイド

    基礎と同じ様に土壌も気を配って見てください。

    近頃マンション購入希望者の見学ツアーがあるのご存知ですか。建築…

  6. 不動産取引ガイド

    「新耐震」と「旧耐震」の境目の話

    ものすごく限られた範囲の話で、ほとんどの人が関係しない、そんな話題です…

  1. 不動産取引ガイド

    アスベスト(石綿)含有の事前調査の義務化とその影響
  2. お金・ローン・税金

    2020年10月 フラット35金利のご案内
  3. お金・ローン・税金

    家を買うと、どんな税金がかかる?
  4. 不動産取引ガイド

    中古住宅の取引は「仲介会社選び」が最も重要です
  5. 不動産取引ガイド

    情報の積極公開とフェアな取引で、中古住宅がますます買いやすくなります!
PAGE TOP