不動産取引ガイド

住宅購入時に気になるインテリア。イメージスタイルマップをご存知ですか?!

住宅購入時に「素敵な家に住みたい!」という漠然としたイメージを持っている方が非常に多くいます。

人がどのようなインテリアを選ぶかは、その人の個性や好み、ライフスタイルに大きく関わっています。そこで役立つのがイメージスタイルマップです。
(添付写真参照)ご覧いただき、自分の住みたいイメージを家族内で事前に話し合っておくことで、物件内覧時の印象も大きく変わってくるのではないでしょうか?!
住宅購入時に部屋の雰囲気の割合は下記の通りとなっており、素敵な部屋の雰囲気は住宅購入に際して、「自分達で作るもの!」という視点は非常に重要です。

部屋の雰囲気:インテリア 50%、住宅設備 25%、床・建具 25%

自分はどのような部屋にしたいのかということを、より具体的にイメージするために、日頃からインテリアの雑誌やカタログで自分好みの室内の実例写真をこまめにチェックしておくことをおすすめします。

また、インテリアコーディネイトで大切な事は、室内の統一感と言われます。
バランスのよくひとつのスタイルでまとまった部屋は、見た目も美しいだけでなく、居心地のよいものです。
インテリアスタイルは国や文化、歴史、地域性によって異なり、さまざまな分け方があります。
写真をご覧いただき、「クラシック」「ナチュラル」「シンプル」「モダン」「アジアン」「カントリー」「和風」の中からお好きなものを事前にお選びください。

(もちろん、それ以外の方もいらっしゃるかもしれません。)

ぜひ、住宅購入を楽しく、素敵な住空間作りの参考にしていただければ幸いです。

法人営業部 犬木 裕

———————————————–

「資産となる不動産を真剣に考えるセミナー」

・マーケットを知る
・資産性とは何か
・リスクを考える
・減税・補助金
・私達ができること

↓ 詳細はコチラ ↓
http://www.rchukai.jp/semi/

———————————————–

MRで建築前のマンションの細部も見られるようになるかもしれません。前のページ

知ると怖い、不動産の共有。次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入は不安でいっぱい
  2. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  3. 立地適正化計画をご存知ですか?
  4. 住宅購入と 生涯の資金計画
  5. 危険な場所は 地形図で見分ける

関連記事

  1. お金・ローン・税金

    変動金利への抵抗感が薄れている?

    昨今の住宅ローン、低金利に慣れ親しんだ環境が変動金利に対する抵抗感を少…

  2. 不動産取引ガイド

    建物状況調査に関する少し深い情報 その3

    建物状況調査シリーズです。改正宅建業法が施行され、にわかに不動…

  3. 不動産取引ガイド

    持ち家or賃貸の判断の目安について

    家計の長期的なプランを考える際に住宅を購入(持ち家)するか、賃貸に住み…

  4. 不動産取引ガイド

    浮かせる収納!?

    収納スペースの確保にはいつも悩まされます。決して広くない部屋は特に…

  5. 不動産取引ガイド

    家を購入するときにかかる初期費用と相場

    家を購入するときにかかる初期費用と相場家を購入する際に必要となる初…

  1. リノベーション

    住宅は性能が第一
  2. 不動産取引ガイド

    マンション購入後は「オーナーコネクト」登録を!資産ウォッチを通じて売り時を逃さな…
  3. 不動産取引ガイド

    築50年の家に耐震改修は必要か?
  4. 不動産取引ガイド

    家を買うなら戸建てとマンションどっち!?
  5. 不動産取引ガイド

    みんなが既存住宅を選んだ理由
PAGE TOP