リニュアル仲介通信

団体信用生命保険と収入保障保険

住宅ローンを組む際に死亡・高度障害状態などの万が一の事態が起こった場合に備えて団体信用生命保険に加入される方が多いです。金利負担分に保険料が含まれるタイプの住宅ローンもありますが、フラット35のように保険料が別で発生するものもございます。今回は団体信用生命保険に代わる保険制度についてご説明いたします。

団体信用生命保険とは?

団体信用生命保険(以下、団信)は、住宅ローンをご契約された方がかける保険です。ご加入者に万一の事があった場合に、住宅の持分、返済割合等にかかわらず、残りの住宅ローンが全額弁済される保証制度です。がん・心筋梗塞・脳卒中など一定の要件に該当した場合、残りの住宅ローンが全額弁済される特約もあります。
多くの金融機関は住宅ローン金利に団信保険料が含まれるケースが多い(そのため団信加入が融資の条件になる)のですが、フラット35は団信保険料が別で必要になり、
毎年更新する仕組みになっているので、別の保険でリスクを補う検討をすることができます。

2016-09-08_155636

団信に代わる収入保障保険

収入保障保険は、被保険者が保険期間中に死亡された時、または約款所定の高度障害状態になられた時、収入保障年金・高度障害年金を受け取ることができる制度です。保険期間が終了するまで毎月年金を受け取ることができるほか、年金の未払い部分の現価の全部または一部を一時金として受け取ることができます。住宅ローンの毎月の返済額や住宅ローンの借り入れ額相当の保険を組むことで、団信と同等のリスクヘッジとすることができます。
また、収入保障保険は「喫煙状況」や「健康状態」によって保険料が異なるので、健常者で非喫煙者の場合など、団信と比べて保険料負担が割安になるケースが多いのが特徴です。

2016-09-08_155649

保険でカバーできるリスクの範囲と保険料で比較しましょう

仮に4,500万円・35年をフラット35で借入するとします。この時の団信保険料(三大疾病なし)は310万円となります。対して、毎月の返済額や諸経費(マンションの管理費修繕積立金など)を考慮して、毎月16万円受け取ることができることを想定して計算すると、収入保障保険の保険料は195万円で100万円以上節約することができます。
住宅ローンを組む時にはとりあえず団信というのが一般的なのですが、お客様の状況によっては、カバーできるリスクが同等またはそれ以上でも保険料を大幅に節約できる方法があるということを知っておいていただきたいと思います。
住宅購入時には住宅やローン金利のほかに「保険」という大きな買い物も伴います。リニュアル仲介はお客様の利益を最大化するバイヤーズエージェントサービスです。お客様の状況にあわせて徹底した情報提供と適切なご提案をさせていただきますので、お気軽にご相談ください。

2016-09-08_155815


 

PDFファイルダウンロード

 


不動産取引でこんなに書類が必要??前のページ

考えたのは10年間の家族のサイズ 希望条件にメリハリをつけて都心で自分好みの空間を獲得次のページ

ピックアップ記事

  1. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  2. 立地適正化計画をご存知ですか?
  3. 土地価格の相場を知る方法
  4. 住宅購入と 生涯の資金計画
  5. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?

関連記事

  1. リニュアル仲介通信

    カフェテリアの様なこだわりのリノベーションが不動産の価値を劇的に下げてしまう理由

    リニュアル仲介本部では、住宅を購入される方へ「資産となる住宅(資産価値…

  2. お金・ローン・税金

    平成26年4月 住宅ローン減税 活用のポイント

    平成26年度がスタートし、新しい税制の運用が始まりました。特に注目され…

  3. リニュアル仲介通信

    旧耐震マンションを 選択するリスクとは?

    マンションのストック数はおよそ600万戸と言われますが、その6分の1に…

  4. リニュアル仲介通信

    価格の妥当性を収益還元法で簡単にチェックできます

    住宅購入で関心が高いのが物件の価格です。高値づかみをしたくないのが心情…

  5. リニュアル仲介通信

    公的支援制度と 債務免除・減額手続き

    熊本の地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げるとともに、1日も早…

  6. リニュアル仲介通信

    「準公営住宅」検討開始 空き家問題と これからの住宅購入

    国土交通省は全国で増え続ける空き家を公営住宅に準じる住宅として活用する…

  1. 不動産取引ガイド

    熊本地震から1年…地震対策はされてますか?
  2. お金・ローン・税金

    2021年7月 フラット35金利のご案内
  3. 契約関係

    思わぬ税金がかかる?不動産の名義変更について
  4. 不動産取引ガイド

    不動産の持分はどこへ?
  5. 不動産取引ガイド

    インテリアカラーはどうやって決める?
PAGE TOP