不動産取引ガイド

「どこでも起こりうる」 インフラ老朽化

先週、JR博多駅前の大規模な道路陥没は、地下鉄延伸工事の影響でトンネル内に地下水が流れ込んだことが原因とされています。
インフラの老朽化が進む大都市などでは陥没が相次いでおり今回の福岡も含め、東京、大阪、名古屋などの都市部は1キロ調べるごとに2カ所の割合で危険な空洞がみつかる状態だそうです。

都市部のインフラですらこの状態ですから、郊外のインフラはもっとひどい状況なのかもしれません。(道路だけでなく、トンネルや橋の老朽化も問題となります)人口減少に伴い自治体の収支は悪化し、いずれはこれまでのような公共インフラを維持できない時代がやってきます。

これまでの住宅購入の常識が通用しない社会です。不動産購入は物件選びよりもまずは「街選び」が重要なのです。

当社ではWEBアプリ「SelFin」をリリースいたしました。SelFinを使うと物件だけでなく、街の善し悪しも判断できます。広範囲のエリアを簡単に調べられるツールですので、是非ご活用下さい。

http://www.rchukai.com/selfin/

※今回のリリースはマンションのみの対応となります。
街の善し悪しだけでなく、価格や耐震性、管理状況など、住宅購入に欠かせない検討項目を自動でチェックすることができます。ご利用は無料です。

リニュアル仲介、渡辺でした。

———————————————–

「資産となる家を真剣に考えるセミナー」

・マーケットを知る
・資産性とは何か
・リスクを考える
・減税・補助金
・私達ができること

↓ 詳細はコチラ ↓
http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

———————————————–

住宅を購入する際に、住宅ローンを組まれる方がほとんどだと思います。前のページ

博多駅前2丁目交差点付近の道路陥没事故から学ぶ?!インスペクションの重要性!次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入と 生涯の資金計画
  2. 住宅購入は不安でいっぱい
  3. 土地価格の相場を知る方法
  4. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  5. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    水道の埋設管についての確認ポイント

    戸建て住宅や土地を購入するときには、水道の配管やその埋設状況などについ…

  2. 不動産取引ガイド

    シックハウス症候群⁈

    「シックハウス症候群」をご存じですか?近年、住宅の高気密化などが進…

  3. 不動産取引ガイド

    新・中間省略登記とは?

    「中間省略登記」というものを聞いたことはあるでしょうか。本来、…

  4. 不動産取引ガイド

    水災害に強い街づくり -都市再生特別措置法の改正-

    気候変動の影響もあって水災害が頻発・激甚化しており、都市部においても浸…

  5. 不動産取引ガイド

    騒音トラブルを未然に防ぐ 簡易的な対策方法

    住宅の音をめぐる問題はとてもデリケートです。騒音は、外部から指摘さ…

  6. 不動産取引ガイド

    マンションのゲストルーム活用法 トラブルを避けるた為のポイントは?

    近年、フィットネスジムや温泉、キッズルームなど、共用施設が充実している…

  1. 不動産取引ガイド

    0.5ミリ以上のクラック(ひび割れ)には要注意!住宅購入時の落とし穴?!
  2. 不動産取引ガイド

    土地の種類に要注意
  3. 不動産取引ガイド

    雷が家におちたらどうなるの?
  4. お金・ローン・税金

    旧耐震マンション 住宅ローン控除と耐震基準適合証明書 ≪1/3≫
  5. 不動産取引ガイド

    梅雨前のこの時期に カビ&ダニ対策を!
PAGE TOP