不動産取引ガイド

住宅の工法はどんなのがあるかご存知ですか?

それに伴うリスクも考慮して購入することをお勧めします。

住宅の工法には、日本古来からの伝説的な工法である在来工法をはじめ、2×4工法、鉄骨造(S造)、鉄筋コンクリート造(RC造)など、さまざまな工法があります。
鉄骨造や鉄筋コンクリート造は、主にマンションで多く用いられる工法です。設計の自由度があり、耐久性・耐震性なども高いが、その分コストも高く、工期も長くなってしまうため、戸建住宅の場合は木造が主流となってます。

木造の場合、大きく分けると、軸組工法と壁式工法の2っがあります。軸組工法は、柱や梁などの軸組で建物を支える工法です。日本古来の伝統的な工法である在来工法は、代表的な軸組工法の一つです。日本の気候にあっており、間取りや開口部など、設計の自由度が高く増改築しやすいが、他の工法に比べると、耐震性が低くなる場合もあります。また、職人の腕によるばらつきもあります。
一方、壁式工法とは、壁や床などの面材で建物を支える工法です。2×4工法(枠組壁工法)や木質パネル工法(木質プレハブ)がこれに該当します。壁式工法は、気密性・断熱性・防音性・耐震性などは高いが、構造体である壁を取り除いたり、自由に穴をあけることはできません。そのため、設計の自由度は低くなります。

このようにいずれの工法も、それぞれの利点、欠点があるため、地域性や建物の規模、敷地条件などを考慮して、適切に選択するべきです。

また、住宅の断熱方法には、内断熱と外断熱がありますが、多くの住宅では内断熱となっています。
内断熱は、躯体の内側に断熱材をはる方法です。木造軸組の場合には、根太や間柱などの下地材の間に断熱材をはめ込むことになります。内断熱は、外断熱よりも施工が簡単ですが、床下や小屋裏は外気温の影響を受けやすいです。これに対して、外断熱とは、外壁や屋根の外側に断熱材をはる方法です。外断熱にすると、結露が発生しにくく、省エネや耐久性が高くなります。しかし、内断熱に比べて費用が高く、また、気密性が非常に高いため、換気にも注意が必要となります。

壁式工法は耐震診断が出来ない場合もあるので、購入前には工法も確認すると良いかと思います。
リニュアル仲介、前田でした。

***************************************************

■不動産の資産価値を即座に判断

セルフインスペクションアプリ「SelFin」

https://self-in.com/(ご利用は無料です)

■資産となる家を真剣に考えるセミナー

http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

***************************************************

狭い道路では家が建たない 狭あい道路と有効宅地前のページ

空き家問題をなくす取り組み!次のページ

ピックアップ記事

  1. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  2. 危険な場所は 地形図で見分ける
  3. 住宅購入と 生涯の資金計画
  4. 立地適正化計画をご存知ですか?
  5. 土地価格の相場を知る方法

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    防災の準備はしていますか?

    一瞬にして多くを失ってしまう大規模な自然災害で倒壊や浸水などの被害に加…

  2. 不動産取引ガイド

    能登地方の最大震度6弱の地震から学ぶ ~ 住宅購入のポイント ~

    ■春先から日本周辺で頻発する地震情報について石川県の能登地方で6月…

  3. 不動産取引ガイド

    中古戸建の取引には既存住宅売買かし保険が欠かせません

    かし保険は消費者保護の制度です平成21年10月に住宅瑕疵担保履…

  4. 不動産取引ガイド

    子育て世代の家選び①

    子育てする中での家選びはなかなか難しいものがあると思います。まだ子…

  5. 不動産取引ガイド

    地震・雷・火事・オヤジ

    今ではあまり表現されなくなりましたが、怖いものの象徴として挙げられます…

  6. 不動産取引ガイド

    買ってはいけない物件を自動でチェック「SelFin」リリースしました

    本日「SelFin(セルフィン)」という新しいサービスを開始しました。…

  1. 不動産取引ガイド

    住宅ローンを変動金利で組まれる方の落とし穴?!<『125%ルール』編>
  2. 不動産取引ガイド

    マンションは内断熱か外断熱か
  3. 不動産取引ガイド

    住みたい街ランキング上位の吉祥寺。意外な過去の歴史をご存知ですか?!
  4. かし保険

    改正宅建業法施行は「既存住宅売買瑕疵保険」の普及が目的?!
  5. お金・ローン・税金

    【うっかり事故でも保険が使える!(火災保険)】
PAGE TOP