不動産取引ガイド

「建物状況調査(インスペクション)」の担い手となるための資格取得講習会 6月26日からスタート!

平成30年6月以降の、「既存住宅状況調査技術者」の資格取得講習会開催スケジュールが公開されました。平成30年4月の宅地建物取引業法改正に伴い、建物状況調査(インスペクション)が法制化されました。調査は、「既存住宅状況調査技術者」の資格を有する建築士が行わなければ、法的な建物状況調査とは認められません。建物状況調査の調査結果は、いま話題の「安心R住宅」の認証に必要なインスペクションとしても活用できます。

不動産取引をご検討中の方は、「建物状況調査を依頼したつもりが、違う調査を依頼してしまっていた...」といった、うっかりミスをしてしまわないよう、担い手となる方が持っていなければいけない資格の名前を覚えておいても損はありません。

建築士の皆さんは、ぜひ、この機に資格を取得するようにしましょう。

◆既存住宅状況調査技術者講習会開催スケジュール(一般社団法人 住宅瑕疵担保責任保険協会)

http://www.kashihoken.or.jp/inspection/

以上、リニュアル仲介本部パイロット店 エージェント石川でした。

建物状況調査に関する少し深い情報 その3前のページ

どんな不動産会社を選べばよいのか?次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入は不安でいっぱい
  2. 住宅購入と 生涯の資金計画
  3. 土地価格の相場を知る方法
  4. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  5. 立地適正化計画をご存知ですか?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    防災の日には

    明日は防災の日です。防災の日は『台風や高潮、津波、地震等の災害につ…

  2. 不動産取引ガイド

    電気温水器って何? エコキュートの違いは何か?

    電気温水器に電気給湯器、エコキュートと、電気を使ってお湯を沸かす機器の…

  3. 不動産取引ガイド

    住宅購入時の内見は平均何件???

    住宅購入を検討しようとする方は、まずポータルサイトなどから物件を見始め…

  4. 不動産取引ガイド

    日本のマンションの防火対策は安全?

    今年に入ってから都内のタワーマンションの火事がありましたが火元の部屋の…

  5. お金・ローン・税金

    【必見】10月1日からフラット35Sの金利引き下げ幅が変更となりました…

    フラット35Sは、質の高い住宅を取得したことにより、金利を10年間もし…

  6. 不動産取引ガイド

    2023年の不動産購入時の参考に!首都圏の「新横浜線」に注目が集まる?!

    ■2023年の不動産購入時に考えたい首都圏の「新路線」について20…

  1. 不動産取引ガイド

    ベタ基礎と布基礎の違いについて
  2. 不動産取引ガイド

    水道の引き込み管の口径 チェックポイント
  3. 不動産取引ガイド

    耐震基準適合証明書と住宅ローン減税 【旧耐震の場合】
  4. 不動産取引ガイド

    自宅の建替えには開発許可が必要!?
  5. 不動産取引ガイド

    2024年問題を考慮した新築住宅の選び方
PAGE TOP