不動産取引ガイド

信じてはいけない!?公図のアレコレ

不動産を契約する際、土地の所在や形状を知るうえで参考にされるのが、いわゆる法務局の「公図」です。

一般に公図と呼ばれる地図は、正式には「地図に準ずる図面」というものです。

法務局で取得できる図面には、形状や面積が正確な「地図」と、「地図」が作成されるまでの間、仮に備え付けられている土地の並びや形状の概略が記載された「地図に準ずる図面」の2種類があります。

<法務局 地図と公図の違い>http://houmukyoku.moj.go.jp/yamagata/page000081.pdf

多くの土地では、正確な「地図」は作成がされておらず、まだ「公図=地図に準ずる図面」しか備え付けられていないのが現状です。

この公図は、主に租税徴収の目的で作成された図面のことを言います。

税額に関わるということで、土地の所有者は少しでも税金を減らそうと、実際の面積より小さい面積で申告したことや、簡易な測量機器を使用した未熟な測量であったことから、現在の精度の高い機器を使用した測量と比較すると,面積に相当の開きがある場合があると言われています。

特に精度が低いエリアでは、「地図混乱地域」と呼ばれ、ひとつの土地に2つ地番が書いてあったり、地番が書いてない土地なども出てきます。

以下は国土交通省の運営する「都市部官民境界基本調査の成果の提供システム」です。

http://gaikuchosa.mlit.go.jp/gaiku/

こちらで住所を入力すると、ずれの度合いが色分けして表示されます。

多くのエリアでは黄色以上の、「ずれのある地域」以上となってしまうようです。

ただ、不正確な部分はあるものの、ある程度の参考とはなり得るとの裁判例も出ていますので、まったく信用ならないというわけではないようです。

公図は参考資料のひとつととらえ、しっかりと現地での境界標の確認や境界の立会をするようにしましょう。

幹線道路沿いは避けてたはずなのに...前のページ

不動産のタックス・ヘイヴンをご存知ですか?!そもそも不動産(住宅)は消費増税前に買うべきか?!次のページ

ピックアップ記事

  1. 土地価格の相場を知る方法
  2. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  3. 危険な場所は 地形図で見分ける
  4. 住宅購入と 生涯の資金計画
  5. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    熊本地震が遺した教訓(その1)

    8,329戸が全壊という甚大な被害をもたらした熊本地震からまもなく3年…

  2. 不動産取引ガイド

    ウイルスを家に持ち込まない

    冬になると気をつけなければならないのがウイルスだと思います。出来る…

  3. 不動産取引ガイド

    土地の規制について

    住宅購入の際に確認が必要なハザードマップですが、皆さんはしっかりと確認…

  4. 不動産取引ガイド

    中古戸建てのインスペクションは改修工事を前提に

    改正宅建業法の施行から半年。中古取引におけるインスペクションも徐々…

  5. 不動産取引ガイド

    担保評価が下がるマンションや建物

    建物に対する銀行の評価も厳しい金融機関があります。例えば、昔で…

  6. 不動産取引ガイド

    防火地域と準防火地域って何が違うのかご存知ですか?

    防火地域・準防火地域とは、市街地に火災が拡がるのを抑えるために、都市計…

  1. お金・ローン・税金

    住宅ローンを組まれている方は必見。借り換えしない理由がない!!
  2. 不動産取引ガイド

    住宅資金贈与の特例を使う時の注意点
  3. 不動産取引ガイド

    自宅の建替えと法規!?
  4. マンション

    「物件探しジプシー」がようやくたどり着いた好物件
  5. 不動産取引ガイド

    賃貸なら自由に住み替えができるのか?
PAGE TOP