お金・ローン・税金

気を付けたい、住宅ローン減税のチェックポイント!

住宅ローン減税を利用する際に注意したいポイントには、「面積」や「築年数」などがありますが、意外に見落としがちなのが、「建物の種類」です。

住宅ローン減税ですので、減税の適用を受けるためには「住宅(居宅)」であることが要件になります。

建物の中には、「居宅・店舗」や「居宅・事務所」など「併用住宅」と呼ばれる建物があります。

建物の登記簿をご覧いただき「種類」という欄に記載がされています。

これらの建物を購入する場合には、延べ床面積のうち2分の1以上が居宅部分であることが、住宅ローン減税利用の要件となります。

同じような減税で、登記の際の登録免許税を軽減する制度もあります。

こちらの場合には、さらに要件が厳しく、居宅部分が90%以上であることとなっています。

併用住宅かどうかの判断は、建物の登記簿で判断されますので、実際には全部居宅になっているけれど、登記簿が「居宅・事務所」や「居宅・店舗」となっている場合には、登記簿の記載を変更することで解消できます。

ただし、引渡し前に登記簿を変更することになりますので、売主さんのご協力を得る必要があります。

必要な書類を収集したり、建物の現況を確認したりという作業が必要となりますので、購入予定の物件が併用住宅となっている場合には、できるだけ早めにご相談ください。

**************************************************

■不動産の資産価値を即座に判断

セルフインスペクションアプリ「SelFin」

https://self-in.com/ (ご利用は無料です)

**************************************************

「借入可能額はご自身でも計算が簡単にできます!!」前のページ

職場の地震倒壊リスクを確認!学校、よく行く商業施設、耐震性は大丈夫?次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入と 生涯の資金計画
  2. 土地価格の相場を知る方法
  3. 住宅購入は不安でいっぱい
  4. 立地適正化計画をご存知ですか?
  5. 危険な場所は 地形図で見分ける

関連記事

  1. お金・ローン・税金

    フラット35の借り換えについては「借り換えシミュレーション」を活用しましょう!

    また今月のフラット金利が大幅に下がりました。なんとフラット35のH28…

  2. お金・ローン・税金

    諸費用をアプラスで借り入れる際の必要書類の条件の緩和がありました!

    フラット35と併用して諸費用等のローンとして利用できるアプラスの利用の…

  3. お金・ローン・税金

    火災保険の割引にこんなのがあるなんて…?!

    火災保険には、保険会社毎に設けられている割引制度が多数あります。皆…

  4. お金・ローン・税金

    2022年2月 フラット35金利のご案内

    2022年2月度フラット35金利情報を更新しました。2022年2月…

  5. お金・ローン・税金

    家を買うと、どんな税金がかかる?

    不動産を購入や所有することで税金がかかります。今回は、どんな税金が…

  6. お金・ローン・税金

    「頭金0円の方」にお勧めするローンの組み方

    「頭金がない」というお客様が結構いらっしゃいます。あるいは、今…

  1. マンション

    多様化するマンション 管理で資産価値を向上する?!
  2. 不動産取引ガイド

    中古物件購入時のリフォーム会社の選び方 3つのポイント
  3. 不動産取引ガイド

    公示地価、8年ぶり上昇 大都市の商業地で伸びましたが・・・?!
  4. 不動産取引ガイド

    コロナ禍でもマイホームを「今、あえて買う」理由
  5. 不動産取引ガイド

    南海トラフ地震発生時の津波確率をご存知ですか?!「3メートル以上」の津波が発生す…
PAGE TOP