不動産取引ガイド

住む街を決める時に重要視することは何ですか?

住宅購入する時に、住む街を決めて探し始める方が多いと思います。

では、住む街を選ぶポイントは何があるでしょうか?

一般的なことでいうと、

①交通利便性 ②生活利便性 ③居住快適性 ④安全性 ⑤資産性 ⑥街の雰囲気

などがあげられるのではないでしょうか?

弊社では資産性の高い住宅購入をお勧めしておりますが、上記の項目が兼ね備えられた街はとても良いと思います。

次に「住みたい街」と「住みやすい街」についてですが、住みたい街はどこですか?と聞かれた場合、皆さんの答えは憧れの街が出てくるのではないでしょうか?

では、住みやすい街は?と聞かれたら、交通の利便性が良い、物価が安い、暮らしやすい街となり、上記で挙げた内容となってくるかと思います。

また、住みやすい街の基準でいうと、それぞれ重要視する点が違うので、多少条件も異なってくるかと思います。

年齢・職業・家族構成などで住みやすい街が決まってくると思いますが、皆さんはその中でも何が条件になるのかを充分に検討しながら街選びをされてみてください。

毎年、住みたい街、住みやすい街、買って住みたい街、借りて住みたい街などのランキングが色んなサイトで出ているかと思います。

住みたい街:横浜・恵比寿・吉祥寺

住まいやすい街:川口・赤羽・たまプラーザ

買って住みたい街:勝どき・恵比寿・三鷹

借りて住みたい街:池袋・葛西・川崎

それぞれの上位を抜粋してみました。

やはり住宅を購入するにあたって資産性も重要視していただきいので、ランキングにあがる街も候補に入れしつつ、実際に街の雰囲気などを見に行かれてみてはいかがでしょうか?

リニュアル仲介、前田でした。

ビルトインガレージとは!前のページ

2020 年5月度の不動産相場次のページ

ピックアップ記事

  1. 立地適正化計画をご存知ですか?
  2. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  3. 住宅購入と 生涯の資金計画
  4. 土地価格の相場を知る方法
  5. 買ってはいけない物件を自分でチェック

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    不動産取引もITでスムーズに

    先日、大手銀行や団体が参加する企業連合が、令和4年後半にもデジタル通貨…

  2. お金

    全壊認定でローン残高の50%が免除される住宅ローン

    地震・噴火・津波により自宅が「全壊」と認定された場合、り災日時点の建物…

  3. 不動産取引ガイド

    「謄本」「抄本」その違い、ご存じですか?

    不動産購入等の手続きの際に必要となる書類に、登記簿「謄本」や戸籍「抄本…

  4. お金・ローン・税金

    2020年の法改正!!チェックしておいてください。

    民法が100年ぶりに大改正され、2020年4月に施行されました。法…

  5. 不動産取引ガイド

    固定資産税の根拠となる新築建物の価格

    毎年の固定資産税は、「固定資産評価額」を元に算出されます。その…

  6. 不動産取引ガイド

    海外の玄関ドアは内開き 日本はなぜ外開きなのか?

    家屋の玄関扉一つをとっても国によって文化的な違いがでます。今では日…

  1. 不動産取引ガイド

    神社の近くに住むということは?
  2. 不動産取引ガイド

    太陽光発電 2019年問題をご存知ですか?!
  3. 天災・事故等

    大規模災害と土地の境界
  4. リニュアル仲介通信

    不動産購入の豆知識手付金のアレコレ
  5. 不動産取引ガイド

    〇〇テックを活用する時代に!「リーガルテック」を活用して不動産契約書をAI点検?…
PAGE TOP