不動産取引ガイド

FPシリーズ1シングル女性のマンション購入

雑誌の記事で役に立ちそうな情報がありましたのでご紹介したいと思います。
タイトルは「シングル女性、結婚は未定、マンションを買っても大丈夫?」とありました。
購入のメリットとデメリット、FPのアドバイスがありましたのでご紹介します。

相談者のプロフィール(仮定)
40代、女性、未婚
賃貸14万・1LDK
年収(手取り)680万円
年間支出合計480万円
金融資産合計850万円

相談内容

・少し手狭になった事をきっかけに購入と賃貸どちらいいのか?
・老後も家賃を払い続けることに不安を感じています。
・もし購入するならどのような間取りがいいのか。
・結婚したら自宅はどうしたらいいのか。
・高齢になっての一人暮らしがむずかくなったときの対策について知りたい。

賃貸と購入のメリット・デメリット

賃貸のメリット

・地震や災害が起き、すめなくなった場合は退去できる
・環境の変化や転職などしても転居しやすい
・エアコンや設備の不具合はオーナー負担の為修繕費はかからない。
・賃料を経費扱いできる場合がある

賃貸デメリット

・リフォームなど自由にできない
・更新料や引越しのたび礼金や仲介手数料がかかる
・将来家賃の値上がりの可能性がある
・高齢になると部屋が借りにくい
・家賃を一生払い続ける

購入のメリット

・月々の支払金額が同程度でも物件によってはクオリティーが高くなる場合がある
・好みにあわせたリフォームが可能
・住宅ローン控除が使える(条件あり)
・ローンを払い終えれば資産となる

購入のデメリット

・固定資産税などの税金負担
・災害が起きた場合のリスク
・物件選びに失敗すると将来売却できない
・自己資金がある程度必要
・年齢によってはローンが組みにくくなる
・古くなると修繕や建て替えが必要になる

アドバイス(参考)

購入物件について

・駅徒歩10分以内
・地築年数は20年以内
・住宅ローン控除の対象物件
・間取りは1LDKまたは2LDK

購入した物件は自分が結婚した場合や高齢になって独り暮らし難しくなった場合には賃貸として人に貸し賃料収入を得る方法と、
売却して資金に充てる方法があります。
ざっくり紹介しましたが賃貸で住み続けた場合と購入した場合の比較は物件代金や借入年数、住宅ローンの金利などで変わりますので一概にはは決められませんが上記に記載しましたデメリットも踏まえてご検討ください。

弊社では家を買うためのWEBセミナーや購入相談、主に内見や購入時の住宅ローン相談を承っております。
気になる物件がありましたらお気軽にお問い合わせください。

私は日本FP協会の会員になっているため毎月雑誌が届けられます。
その中で役に立ちそうな情報がありましたらまた、ご紹介していきたいと思います。

※相談内容はあくまで架空のものです。アドバイスの内容も相談者の状況で変わりますので参考程度でお願いいたします。

リニュアル仲介、渡辺でした。

【瑕疵保険⑧】リフォーム瑕疵保険前のページ

「暦年贈与」という仕組みをご存知ですか?!住宅購入を検討し始めたら、ご両親に資金の事で相談してみて下さい!次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入と 生涯の資金計画
  2. 危険な場所は 地形図で見分ける
  3. 土地価格の相場を知る方法
  4. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  5. 立地適正化計画をご存知ですか?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    人口減少時代の住宅購入 20年後に買ってくれる人がいるか?という視点

    岸田総理が年初に異次元の少子化対策に取り組むという表明をしたり、東京都…

  2. 不動産取引ガイド

    高性能ドローンが量産化 不動産案内の際に活用してみたい?!

    先日、小型無人機(ドローン)を開発する自律制御システム研究所(千葉市、…

  3. 不動産取引ガイド

    定期借地権付きの住宅って所有権付き住宅と何が違うの??

    定期借地権とは、50年以上の契約期間を定め、期間満了時に更地にして返還…

  4. 不動産取引ガイド

    中古戸建て住宅は悪いところを直して買う

    2023年がスタートしてにわかに不動産業界が騒がしくなっています。…

  5. 不動産取引ガイド

    減災型まちづくりを模索し、立地適正化計画のエリアも変更される?!

    新型コロナウイルスの影響により、経済がダメージを受けている状況です。…

  6. 不動産取引ガイド

    その住宅の面積、合っていますか?

    マンション購入の際に、購入検討者の方から多くいただく質問のひとつが、床…

  1. 不動産取引ガイド

    「住宅購入で大切な「接道義務」の基本を理解しよう」
  2. お金・ローン・税金

    住宅購入時に知っておきたい資金計画のポイントとは?!
  3. 不動産取引ガイド

    謄本の『地目』
  4. 不動産取引ガイド

    2018 年11月度の不動産相場
  5. 不動産取引ガイド

    不動産のプロフェッショナル ~宅地建物取引士資格試験~
PAGE TOP