不動産取引ガイド

リフォームとリノベーションの違い

「リフォームとリノベーションってどう違うの?」と疑問を感じることがないでしょうか。
明確な定義はないようですが調べてみました。

リフォームとは?

リフォームとは、室内や設備を新築当時の機能に戻す、原状回復の意味合いで使われる言葉です。「マイナスの状態のものをゼロの状態に戻すための機能回復工事」という意味合いとして使われます。

リフォームに該当する工事

・キッチン、トイレ、お風呂の交換
・壁紙、床のはりかえ
・一部壁の撤去
・和室から洋室に、など
上記のように住まいのパーツ交換はすべてリフォームに該当します。つまり、「パーツの機能回復ができればよい」という場合に向いているのがリフォームです。

リノベーションとは?

リノベーションとは、室内全体をカスタマイズした間取りやデザインにする、デザイン設計工事の意味合いで使われる言葉です。

特に住宅のリノベーションの目的は、これからその空間を使う人が暮らしやすいようにすることです。
なので、玄関の広さ、個室の数、キッチンの位置やお風呂のサイズに至るまで、デザイン性を含めて設計担当者と打合せをしながら細かく決めていくことになります。

リフォームが、マイナスをゼロの状態に近づける工事であることに対し、リノベーションは、ゼロの状態に+αを付け加えて新たな価値を生み出すものとして使われます。

リノベーションに該当するケース

・これから中古物件を購入して中身を全て新品にしたい
・住んでる家の家族構成が変わり老朽化もあるのでもろもろ全て変更したい
・これらのケースの場合は、設計担当のもとリノベーションをすることをおすすめします。
・暮らしやすさの向上のためにはしっかりとした打合せを何度も行う必要があります。

一般的に、トイレやキッチンなど一部分を改修するのがリフォーム、間取りや配管なども含め家全体の改修することをリノベーションと捉えられています。
リフォームは安価で短納期というメリットがある反面、間取りを自由に変更できないなどのデメリットがありそれに対して
リノベーションは自由に設計できるものですが、工事費用の増大や工事の長期化などがデメリットとして挙げられます。

中古住宅の購入後のリフォームとリノベーション、どこをどのくらい直すのかそれとも空間をどのようにカスタマイズして使いやすくしたいのかなどご検討の参考にして下さい。
リニュアル仲介、渡辺でした。

水災害に強い街づくり -都市再生特別措置法の改正-前のページ

住宅ローン困窮者が5万人を超えていますが、新規で住宅ローンを組まれる方が急増?!次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入と 生涯の資金計画
  2. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  3. 立地適正化計画をご存知ですか?
  4. 危険な場所は 地形図で見分ける
  5. 土地価格の相場を知る方法

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    博多駅前2丁目交差点付近の道路陥没事故から学ぶ?!インスペクションの重要性!

    平成28年11月8日、福岡市博多区のJR博多駅前の道路が縦横およそ30…

  2. 不動産取引ガイド

    売る時に価格が下がりやすい物件とは?(老朽化木造住宅密集地域に建つマンション)

    東京には、木造住宅が密集して建つ地域(「木蜜地域」といいます)が山手線…

  3. 不動産取引ガイド

    「マンション管理計画認定制度」をご存知ですか?認定第1号は「高島平ハイツ」

    ■マンションの管理に自治体がお墨付きを与える「マンション管理計画認定制…

  4. 不動産取引ガイド

    リフォームに必要なお金ってどのくらいかご存知ですか?

    中古住宅を購入してリフォームする場合にかかる費用としては、中古住宅の購…

  5. 不動産取引ガイド

    「いい家」って何でしょう?

    「いい家を買いたい」誰しもそう願うと思います。しかしいい家だけでは…

  1. 不動産取引ガイド

    「物件ありき症候群」に気を付けよう!
  2. 不動産取引ガイド

    老後に移住希望19%、「高齢者を地方へ」は難しく?!
  3. 不動産取引ガイド

    『中古住宅 or 新築住宅』 知らないと損する購入の違いとは?!
  4. 不動産取引ガイド

    住宅購入後は防犯対策もお忘れなく!
  5. 不動産取引ガイド

    ポケモンGOのジムまで徒歩5分
PAGE TOP