不動産取引ガイド

以前はどのような場所だったか?!「古地図」活用のポイント

お世話になっております。法人営業部の犬木です。本日は住宅購入時にご利用いただける「古地図」について情報をお届け致します。やっと希望に近い不動産物件が見つかり、以前はどのような場所だったかを把握したい買主さんは多いと思います。多少は「地名」からでも以前はどのような場所だったかを把握する事はできます。

例えば「渋谷」は地名にもあるように谷地です。そのエリアを通る銀座線は古い地下鉄ということもあり、都心の地下一階を走っています。ですから、谷地に差し掛かると地上に顔を出してしまうのです。

谷地である根拠に、周りに青山・代官山・円山等の山もあります。

また、渋谷駅の周辺には今でも渋谷川や宇田川という川が流れています。

しかし、今は暗渠(蓋をした川や水路)になっており、川を確認することは困難です。

そんな状況を確認するのにオススメなのが、「古地図」を確認するということです。

参考までに国土地理院のホームページ等をご覧ください。

http://mt-soft.sakura.ne.jp/link/tool/index_old.html

東京エリアであれば、gooのホームページはおすすめです。

http://map.goo.ne.jp/history/

図面には、150年~350年も前の地域の貴重な情報が埋まっているものもあります。

地盤安心マップ(地盤ネットのホームページ)では1974年~1990年までの航空写真でも確認が

できますので、ぜひ、参考までにお役立てください。

http://www.jibanmap.jp/map/main.php

公図と現況のズレが生じる事が多々あります。前のページ

非正規雇用契約労働者のローン申込みについて…次のページ

ピックアップ記事

  1. 立地適正化計画をご存知ですか?
  2. 住宅購入は不安でいっぱい
  3. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  4. 土地価格の相場を知る方法
  5. 住宅購入と 生涯の資金計画

関連記事

  1. お金

    「住宅ローン控除」を受けるには確定申告が必要!

    家を買って住宅ローン控除を受ける場合、また一定要件に合うリフォームをし…

  2. 不動産取引ガイド

    出来れば、避けたい天井カセット型エアコン・マルチエアコン

    天井カセット型エアコン・マルチエアコンが設置されているマンションは、一…

  3. 不動産取引ガイド

    人口が減っても持続可能な街を選ぶ

    2021年10月に和歌山県和歌山市の紀の川にかかる水道橋「六十谷水管橋…

  4. マンション

    マンション内見では必ずここを見る!本部エージェントの現場レポート≪中古マンション編①≫

    今回のレポートは築8年の中古マンション。第一種低層住居専用地域にある総…

  5. 不動産取引ガイド

    購入する物件が決まった後にすること(不動産購入までの流れ2)

    物件探しを行い、内見を進めていき、色々比較した中で『よし、この物件を購…

  6. 不動産取引ガイド

    2018 年1月度の不動産相場

    公益財団法人東日本不動産流通機構(通称:東日本レインズ)から、2018…

  1. 不動産取引ガイド

    5Gの実用化でできること
  2. 不動産取引ガイド

    2021年 今年の不動産市況を振り返ってみて
  3. 不動産取引ガイド

    不動産の4つの価格 その1「公示価格」
  4. 不動産取引ガイド

    不動産の登記をきちんと変更しておくことのメリット
  5. お金・ローン・税金

    はじめての住宅ローンはフラット35がお勧めです
PAGE TOP