不動産取引ガイド

  1. 海外赴任者 帰任に備えた日本の家探し 16 【ローン正式審査~決済編 5/6】

    「海外赴任者 帰任に備えた日本の家探し」シリーズ。今回は、「4.住所移転と住民票、印鑑証明書取得」と「5.金銭消費貸借契約(=住宅ローンの契約のこと)」について…

  2. 遺産分割協議ができない!?不動産と行方不明者

    不動産の処分に関して、大きな問題となるケースのひとつに「共有状態」があります。話し合いがまとまらない、というケースが大半ですが、中には、そもそも話し合う…

  3. 2018年住まいのトレンドは育住近接!?

    育住近接とは、保育園や学童施設などを集合住宅内に設置する傾向があります。2017年12月12日、株式会社リクルートホールディングスは、同社およびグループ企業が事…

  4. 海外赴任者 帰任に備えた日本の家探し 15 【ローン正式審査~決済編 4/6】

    「海外赴任者 帰任に備えた日本の家探し」シリーズ。今回は、「3.火災保険の検討と加入手続き」についてご説明したいと思います。今回の記事は、リニュアル仲介本部 前…

  5. 誰でもわかる!木造住宅の耐震診断 ~耐力壁~

    誰でもわかる!と言いながらも結局のところはわかりにくい分野であることは間違いないのですが、懲りずに第2段やります。今回のテーマは耐力壁です。前回記事…

  6. 時間ない中で 効率よくお住まい探しをしていく方法。

    家探ししていたらこんな経験ないですか?不動産ポータルサイトで物件情報を探していて、スーモや、HOME‘S等、ポータルサイトごとに掲載されている物件が違う・・…

  7. スマートロックというものをご存知ですか?

    スマートロックとは、スマートフォンなどの電子機器を通じて開錠や施錠を行う鍵のことです。セキュリティ対策の面から注目されているアイテムの一つであり、気になっている…

  8. 隣地との関係にご注意を…!相隣関係の規定について。

    民法の相隣関係の規定は、近隣同士の権利調整などのため、土地や建物の所有者に権利や義務などを定めた規定です。ただし、民法は私法で私人間を調整する法律のため、建…

  9. いろいろな形の屋根

    日本の住宅では、9つの代表的屋根の種類があります。1.切妻屋根切妻屋根とは、四角い建物の上に三角の屋根がついた一般的な屋根のことです。屋…

  10. 木造住宅の耐震診断 ~必要耐力と保有耐力~

    今回から数回に分けて木造住宅の耐震診断について説明します。ややこしそうに思える木造住宅の耐震診断ですが、考え方は意外とシンプルですので、是非参考にしてくださ…

  1. お金

    “勘定合って銭足らず”調整不足で建築中に資金ショートの事態も!
  2. 不動産取引ガイド

    ドローンが人工知能(AI)を活用して独学飛行、災害時にも役立ちそう?!
  3. 不動産取引ガイド

    相場より安い物件には、必ず理由がある?!
  4. 不動産取引ガイド

    お住まい探しでエリアは何を基準に決めていますか?
  5. 不動産取引ガイド

    家づくりサポートシート(リビング・ダイニング・キッチン編)
PAGE TOP