不動産取引ガイド

  1. マンション購入前に必ずチェック!修繕計画で見極める住まいの質

    マンションを購入する際、多くの方が立地や価格、間取りなどに注目しますが、実はそれだけではない、もっと重要なチェックポイントがあります。それは「修繕計画」です。こ…

  2. 2024年の住宅ローン減税の適用には、省エネ基準が重要となる!

    2024年1月以降に建築確認を受ける新築住宅について、省エネ基準に適合していない場合には住宅ローン控除(住宅借入金等特別控除)が使えなくなります。すでに新築住宅…

  3. マンションの床材、遮音等級とは

    マンションの遮音等級でL40やL45などと聞いた事はないでしょうか?L値という場合もありますが、これはLLとかLHの略となり、LLは軽量床衝撃音、LHは重量…

  4. 日本のマンションの防火対策は安全?

    今年に入ってから都内のタワーマンションの火事がありましたが火元の部屋の20平方メートルを焼いて消し止められ、上の階や隣の部屋に燃え広がることはありませんでした。…

  5. 最長50年住宅ローンが注目されている!しかし総返済額増えるリスクも…!

    首都圏の新築マンションの平均価格がバブル期を超え、高騰が続いています。そのようななか最近、少しずつ増えてきたのが返済期間が最長50年の住宅ローンです。札幌エリア…

  6. 住宅購入は事前防災の最大のチャンスです

    1月1日に発生した令和6年能登半島地震は甚大な被害をもたらしました。亡くなられた方々に深く哀悼の意を表するとともに、被災された方、そのご家族及び関係の皆様に心よ…

  7. 不動産の舞台裏:売主が語る物件の実像

    売主が居住中の物件は、売主様に直接確認できる絶好の機会と言えます。私、エージェントの中田です。中古物件の売却において、売主様がそのまま居住しているケース…

  8. 都市不動産にも迫る崩壊の波 バス路線地域は注意が必要!

    バス路線の廃止や減便が全国で相次いでいます。新型コロナウイルス禍では利用客が離れ、全国の路線バス事業の9割が赤字になった事はあまり知られていません。苦境は続き、…

  9. 不動産価格が上がってるって本当?

    東京オリンピックの辺りから不動産価格が高騰しているというような表現が良く使われています。実際のところ都市部のマンション価格は上昇しており、時々ニュースで紹介…

  10. フラット35での他のプランもご紹介

    今回もフラット35のプランをご紹介したいと思います。今回は地域連携型のプランで子育てや空き家に対してのプランとなるので、参考までにご覧いただけたらと思います…

  1. お金・ローン・税金

    耐震基準適合証明書の減税効果 ~不動産取得税~
  2. 不動産取引ガイド

    いよいよ鉄道が廃線になる時代に突入!
  3. 不動産取引ガイド

    家庭内LANの話
  4. 不動産取引ガイド

    住みたい街ランキング上位の吉祥寺。意外な過去の歴史をご存知ですか?!
  5. お金・ローン・税金

    金利が0.1%上がると、総返済額はいくら上がると思いますか?
PAGE TOP