不動産取引ガイド

リフォーム済み物件それとも購入してからリフォームどちらがいい?

おはようございます。リニュアル仲介の渡辺です。

リフォーム済み物件を買うか中古物件を購入して
からリフォームするかを悩む方がいらっしゃると思います。

リフォーム済み物件を見て良いと思えばいいのですが、自分
の思い描いているイメージ空間があるのならイメージ通り
のリフォーム済み物件を探すよりも、中古物件を購入してからご自分の思
い描いた間取りを取入れたリフォームをした方が、より理想に
近いマイホームが手に入れられると思います。

そんな時リフォーム業者の選択方法として、もしリフォーム
をする時にデザインに固執したいというならば、設計事務所
などにプランニングをお願いするのも良いかもしれませんが、
工務店などで信頼できる業者がいて安いならばそちらを選
択しても良いと思います。

安い買い物ではないので色々なリフォーム案件の実例など
を調べて参考にされるといいと思います。

建物の面積には壁芯面積と内寸面積があるのをご存知ですか?前のページ

春の住宅購入最新トピックス次のページ

ピックアップ記事

  1. 危険な場所は 地形図で見分ける
  2. 立地適正化計画をご存知ですか?
  3. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  4. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  5. 住宅購入は不安でいっぱい

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    海外赴任者 帰任に備えた日本の家探し 4 【事前準備~売買契約締結 編 2/9】

    「海外赴任者 帰任に備えた日本の家探し」シリーズ。今回は、帰国前に行な…

  2. 不動産取引ガイド

    家を購入する前に最低限準備しておくこと

    リニュアル仲介本部エージェントの中田です。2021年になり、不動産…

  3. 不動産取引ガイド

    住宅ローン減税における省エネ性能の必須要件化について

    毎年、年末ごろになると住宅ローン減税のご質問を頂く事が増えてきます。…

  4. 不動産取引ガイド

    固定資産税の根拠となる新築建物の価格

    毎年の固定資産税は、「固定資産評価額」を元に算出されます。その…

  5. 不動産取引ガイド

    いよいよ「捨てる街」選びが始まった!

    今後の資産価値を左右する「居住誘導区域」とは?平成28年2月1…

  6. 不動産取引ガイド

    「寿命を縮める家」「寿命を延ばす家」

    ダイアモンドオンラインで面白い記事を見つけたので紹介します。「寿命…

  1. 不動産取引ガイド

    インナーバルコニーのメリットとデメリット
  2. 不動産取引ガイド

    不動産仲介会社はなぜ新築を売りたいのか?その2
  3. 不動産取引ガイド

    住宅ローン減税が2024年1月より厳格化される?!新築物件の2割弱が適用外予想!…
  4. 不動産取引ガイド

    良いマンションに出会う確率を高める“ちょっとしたコツ”
  5. 不動産取引ガイド

    快適なインテリア空間を演出する照明計画
PAGE TOP